新潟県立精神医療センター
トップページ
リンク
サイトマップ
院長あいさつ
外来のご案内
入院のご案内
社会復帰の支援
救急(休日・時間外)の対応
病院からのお知らせ
入院のご案内
成人病棟
しへき病棟
児童・青年期病棟
入院手続等について
病院概要
施設のご案内
交通アクセス
医療相談窓口のご案内
医療安全
地域連携
院外報
入院のご案内
成人病棟
成人(19歳以上)の患者さんを対象とした病棟です。
患者さんの病状に合わせて閉鎖4病棟(急性期46床-2病棟、慢性期57床-2病棟)です。
病棟内の病室は、個室、2床室、4床室があります。
医師、看護師、薬剤師、心理療法士、作業療法士、ケースワーカー(精神保健福祉士等)などが協力して、患者さんの治療を行っています。
児童・青年期病棟
18歳以下の患者さんを対象とした病棟です。
(中学生以下の患者さんを優先させていただきます。)
病棟内の病室は、個室、4床室があり、全閉鎖病棟で男子棟と女子棟があります。
医師、看護師、薬剤師、心理療法士、作業療法士、ケースワーカー(精神保健福祉士等)、
児童指導員などが協力して、患者さんの治療を行っています。
県立柏崎特別支援学校のぎく分校小学部、中学部が併設されており、入院中に同校への
通学も可能です。
アルコール依存症の診療について
当院では、成人病棟でアルコール依存症治療プログラム(ARP)を行っています。
アルコールを身体から抜いた(解毒)後、講義やミーティング等を通じて、断酒を治療目標に依存症という病気について理解を深めていただきます。
入院はご本人の同意に基づく入院(任意入院)で、期間は約2ヶ月です。
医師、看護師、薬剤師、心理療法士、作業療法士、ケースワーカー(精神保健福祉士等)、栄養士などが協力して、患者さんの治療を行っています。
入院を希望される場合は、下記の担当までお電話にてお問い合わせください。
お問い合わせ先:ケースワーカー[電話:0258−24−3930]
(月曜から金曜9:00〜17:00、ただし祝日、12月29日から1月3日は除く)
当院では、ご家族向けの教室を開催しています。詳しくは
こちら(PDF)
をご参照ください。
『アルコール専門治療を受けよう!』 パンフレットは
こちら(PDF)
をご参照ください。
内科・歯科等の診療について
入院中の患者さんを対象に症状に応じて、内科医師・歯科医師・皮膚科医師による治療を行っています。
入院手続等について→
このページの先頭へ戻る
AltStyle
によって変換されたページ
(->オリジナル)
/
アドレス:
モード:
デフォルト
音声ブラウザ
ルビ付き
配色反転
文字拡大
モバイル