本文
大分県警察シンボルマスコット紹介
ピンキーファミリー
ピンキーとその家族を紹介します!!
ピンキー
ピンキー
大分県警のマスコットキャラクター「ピンキー」です。
誕生は1992年です。ポリスの「P」と高崎山の猿をイメージした「モンキー」を掛け合わせたのがピンキーの名前の由来です。
高崎山のボス猿の子どもで、群れを離れて旅に出ました。道中で行き倒れそうになったところを警察官に助けられ、この事をきっかけに警察官にあこがれ1992年に県警入りしました。
現在は交番で新人警察官の指導に当たる巡査部長となり、県民の皆さんの安全を守るため日夜活動中です。
ピンキーファミリー
パンキー
妻 ・ 女性警察官
パンキー
パット
長男 ・ 小学1年生
パット
ロール
長女 ・ 保育園
ロール
ピンキーの家族の名称について
ピンキーの家族の名称は公募により平成9年に決定しました。
たくさんのご応募をいただき、厳正なる審査の結果、素晴らしいネーミングをいただくことができました。
平成9年7月23日に命名式が行われました。
命名式 ピンキーファミリーの命名式にて命名者と記念撮影
ピンキー [画像:パンキー] [画像:パット] [画像:ロール]
僕たち家族は、県民の皆様が安全で安心して暮らせるまちづくりを目指して県内各地で活動しています。
どうぞよろしくお願いします!!
白バイピンキー [画像:鑑識ピンキー]