このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。
ここから本文です。
更新日:2025年1月23日
厚生労働省の『「指定介護老人福祉施設の人員、設備及び運営に関する基準について」の一部改正について』(通知)及び「指定介護老人福祉施設の入所に関する指針について」(通知)を受けて、長野県は、長野県老人福祉事業連盟及び長野県老人福祉施設協議会と協議して、入所に関する優先入所のガイドライン(指針)を平成14年12月に策定し、運用してきました。
この度、介護保険制度の改正により、平成27年4月1日から特別養護老人ホームの入所基準として、要介護2または1の者について「特例入所」要件を満たすことが必要となりましたので、ガイドラインの一部改正を行い、平成27年3月に通知しました。
(別紙2)標準的な入所申込書(PDF:184KB)
○しろまるガイドラインの目的
特別養護老人ホームへの入所希望者が多い状況のため、必要性、緊急性のある入所希望者が優先的に入所できるよう、施設において優先入所基準を定め、在宅サービスを最大限活用しても在宅での生活を送ることが困難な入所申込者が、優先入所できるようにするためのガイドラインです。
ガイドラインは指針であり、最終的な評価基準・入所申込書は各施設で作成されますので、各施設にお問い合わせください。
(参考)
令和5年4月7日付老高発0407第1号厚生労働省老健局高齢者支援課長通知「「指定介護老人福祉施設等の入所に関する
指針について 」の一部改正について」(PDF:299KB)
「全国介護保険担当課長会議資料についてのQ&A【平成26 年10 月22 日版】 厚生労働省 抜粋」(PDF:92KB)
平成14年12月、入所に関する長野県の優先入所ガイドライン(指針)を策定しました。
「ガイドライン」(PDF:155KB)
(別紙1)標準的な個別評価項目(PDF:96KB)
(別紙2)(標準的な入所申込書)(PDF:7KB)
「特別養護老人ホームの優先入所基準について(依頼)」(PDF:146KB)
(平成23年2月28日付け、22健長介第385号)
(別添1)「ガイドライン」
(別添2)「特別養護老人ホームの優先入所基準に関する調査結果」(PDF:139KB)
Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。
お問い合わせ
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください