このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. スポーツ・教育・文化 >
  3. 文化施設 >
  4. 埋蔵文化財センター >
  5. 催し物 >
  6. イベント >
  7.  塩をつくってみよう!煎熬(せんごう)と焼塩 その1
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  教育委員会事務局  >
  3. 埋蔵文化財センター  >
  4.  活用支援課 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年09月27日

塩をつくってみよう!煎熬(せんごう)と焼塩 その1

「200g以上の塩がとれました。」とイベント参加の方より写真をいただきました。今回4Lの海水から120gの塩を作るのが目標でしたが、7L以上の海水を蒸発させて塩分濃度を高め、煎熬(せんごう)、焼塩を行ったことになります。
とてもがんばって作業していただいたのですね。


小さめの鉄鍋で煮詰めているようす 煮詰めているようす


ベトベトの塩をほうろくで焼塩したもの

本ページに関する問い合わせ先

三重県 埋蔵文化財センター 活用支援課 〒515-0325
多気郡明和町竹川503
電話番号:0596-52-7034
ファクス番号:0596-52-7035
メールアドレス:maibun@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000255217

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /