平成27年度会員交流会のご案内
みえ次世代育成応援ネットワーク×みえの育児男子プロジェクト
県内の子育てにやさしい企業の優れた取組の紹介や、国(厚生労働省)の「イクメン企業アワード2014」のグランプリを受賞したアース・クリエイト有限会社営業本部長の岩田良さんをお迎えして、同社のワーク・ライフ・バランスの取組について講演していただきます。
今回の交流会は、ワーク・ライフ・バランスの必要性を感じつつも、実践するにはどうしたらよいのかとお悩みの企業の皆さんにおすすめです。
参加者との交流も深めつつ、働きやすい職場環境づくりについて考えてみませんか。
日時
平成28年2月5日(金曜)13時30分〜17時00分(受付/13時00分〜)
場所
三重県総合文化センター文化会館 2階大会議室(津市一身田上津部1234)
定員
50名(先着順)
※(注記) 会員以外の参加も可
内容
企業子宝率調査表彰式(13時30分〜14時10分)
表彰状授与:三重県知事 鈴木英敬
講評:渥美由喜さん
(内閣府 少子化社会対策大綱を踏まえた結婚・子育て支援の推進に関する検討会 座長代理)
企業子宝率調査とは?
「企業子宝率」とは、企業の従業員1人(男女問わず)が、その企業に在職している間に持つことが見込まれる子どもの数であり、企業ごとに算出するこの数値は、子育てをしながら仕事が続けられる職場環境が整っていることを表す指標の一つと考えられています。
本調査は、三重県が進める少子化対策の取組の一環として、「企業子宝率」が高く、子育てに優しい企業の優れた取組内容の見える化を図ることを目的に、県内従業員10人以上300人未満の企業2,000社(無作為抽出)を対象に実施したものです。
講演(14時10分〜)
講師:岩田 良 さん(アース・クリエイト有限会社 営業本部長)
男性が変わる!働き方が変わる!
イクメン企業アワード2014グランプリ受賞企業が語る!ワーク・ライフ・バランス実現の秘訣
岐阜県で道路標示の路面塗装の施工などを請け負う会社。一般的には育児休業を取りづらいと思われる建設業において、子育てにやさしい労働環境を整備し、これまで多数の男性従業員が育児休業を取得。年次有給休暇の取得率は80%以上。仕事と家庭の両立により、従業員の定着率アップ・生産性の向上を実現している。
意見交換会(15時20分〜)
コーディネーター:渥美由喜 さん
グループに分かれての意見交換
※(注記)本事業は、「みえの育児男子アドバイザー養成講座」も兼ねて実施します。
みえの育児男子アドバイザーとは?
職場や地域等において、男性の育児参画やイクボスの推進、仕事と育児の両立等の重要性について積極的に情報発信していただく人材として、県が認定しています。(平成26年度は17企業・団体の23名を認定)アドバイザーになっていただいた方には、 “みえの育児男子プロジェクト”の取組内容等について、所属する職場や団体等での積極的な情報発信や取組への参加などについてお願いしています。
平成27年度会員交流会のご案内(チラシ)