このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 公共事業 >
  4.  建設DX(生産性向上)
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 技術管理課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line

-注目情報

〇令和7年度建設DX講習会〜3次元設計データ作成・活用編〜の開催について【R7.10.7掲載】
・令和7年11月11日(火)12日(水)13日(木)の3日間(各日 午前・午後 計6回)
『建設DX講習会〜3次元設計データ作成・活用編〜』を開催します。
3次元設計データを作成したり、ICT施工に用いる機器の体験を行っていただきます。
(CPDS3ユニット認定プログラム)
この機会にぜひご参加ください。『参加費:無料』
詳しくはこちら⇒「開催案内資料」

〇令和7年度バックオフィス業務説明会・技術者セミナー・経営者セミナーの開催について【R7.7.25掲載】
・令和7年9月にバックオフィス業務説明会およびセミナーを開催します。
バックオフィス業務は、現場技術者の負担を軽減し、長時間労働の削減に貢献する重要な取り組みです。
この機会にぜひご参加ください。『参加費:無料』
詳しくはこちら⇒「開催案内資料」

〇令和7年度建設DX講習会-初級編-の開催について【R7.7.25掲載】
・令和7年8月、9月に建設DX講習会-初級編-を開催します。
ICTアドバイザーをお招きし、ICT活用工事の基礎知識、プロセスごとの活用方法などを解説していただきます。
(CPDS3ユニット認定プログラム)
この機会にぜひご参加ください。『参加費:無料』
詳しくはこちら⇒「開催案内資料」

〇建設DXの取組【R7.7.4掲載】
建設DXの取組(令和7年度版)を公開します。

〇令和7年建設DX促進説明会の開催について【R7.7.1掲載】
・令和7年7月〜8月にかけて三重県各庁舎において「令和7年度建設DX促進説明会」を開催します。
(CPDS3ユニット認定プログラム)
詳しくはこちら⇒「令和7年度建設DX促進説明会」案内資料および注意事項

〇ICT活用工事【R7.7.1掲載】
・ICT活用工事試行要領を改定し、令和7年7月1日以降起案に係るものから適用します。
詳しくはこちら⇒ICT活用工事試行要領等

-前年度以前の注目情報はこちら

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 技術管理課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁6階)
電話番号:059-224-2918
ファクス番号:059-224-3290
メールアドレス:gijyutsu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000224571

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /