令和06年06月05日
2024全米さくらの女王が知事を訪問します
アメリカ合衆国ワシントンD.C.で開催された「全米さくら祭り」において選ばれた2024全米さくらの女王が知事を訪問します。
1 日時 令和6年6月10日(月曜日) 16時40分から16時55分まで
2 場所 三重県庁3階 プレゼンテーションルーム
3 訪問予定者
・全米さくらの女王 アレサンドラ・エバンジェリスタ 氏
・シャペロン(付添人) アンジェラ・オズボーン 氏
・NCSS名誉顧問兼理事 アキコ・キーン 氏
・第8代花みずきの女王 浅野 琳子 氏
・尾崎行雄記念財団理事兼事務局長 石田 尊昭 氏
・NPO法人咢堂香風会長 田浦 雅徳 氏
・NPO法人咢堂香風理事長 土井 孝子 氏 ほか10名
4 対応者 三重県知事 一見 勝之
三重県政策企画部長 小見山 幸弘
三重県観光部長 生川 哲也
【参考】
●くろまる2024全米さくらの女王 アレサンドラ・エバンジェリスタ氏について
2024年4月に米国ワシントンD.C.で開催された「全米さくら祭り」にアメリカ領バージン諸島代表として参加し、第76代全米さくらの女王に選出されました。このたび、国際親善交流の一環として来日しました。
●くろまる「NPO法人咢堂香風(がくどうこうふう)」について
平成6年の設立以来、尾崎咢堂の功績を顕彰するとともに、市民の精神文化の高揚、青少年の健全育成によるより良き市民社会の実現、誇りのある伊勢のまちづくりに寄与。平成18年に「NPO法人 咢堂香風(がくどうこうふう)」として法人化。
平成7年に「全米さくらの女王」が伊勢を訪問したことを機に、平成10年より「花みずきの女王」の選出を行い、全米桜まつりへの参加を通して咢堂精神の啓発と伊勢のアピールを行うとともに、全米さくらの女王の伊勢訪問の受入を通して、国際親善交流に貢献しています。
●くろまるNCSS:National Conference of State Societies(州協会全米協議会)
各州協会が選出する55人のさくらの女王のプリンセス関連行事を主催している団体です。
●くろまる「花みずきの女王」とは
かつて尾崎咢堂氏が、日米友情の証として桜の苗木をワシントンD.C.に寄贈した返礼として花みずきが贈られたことにちなみ、咢風会(がくふうかい)(現在は咢堂香風)の親善大使として「花みずきの女王」を募集、平成10年より選出し、これまで8代の女王、準女王を選出しています。
以下、後日追記 当日の様子 冒頭、一見知事の歓迎挨拶では、次のような内容が述べられました。 ようこそ三重県へ。三重県は、東京市長としてアメリカに桜の木を送られた尾崎咢堂の選挙区としていた地で、非常にゆかりのある地。桜が同時期に咲くように、アメリカと日本も同じように発展していくことを願っている。
さくらの女王のアレサンドラ・エバンジェリスタ氏のご挨拶では次のような内容が述べられました。 お会いできてうれしい。日米友好促進における桜に関する取組に深く感謝。この取組は、両国間の絆の証であり、私が美しく深い伝統の一部を担えることを光栄に思う。
最後に記念品交換をしました。一見知事からはミジュマルイセノモンポーチを贈呈し、アレサンドラ氏からは、出身であるバージン諸島の知事からの親書とマグネットをいただきました。