このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. 国際交流(友好・姉妹提携) >
  5.  在大阪フィリピン共和国総領事が三重県副知事を訪問します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略・プロモーション推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年11月17日

在大阪フィリピン共和国総領事が三重県副知事を訪問します

在大阪フィリピン共和国総領事が三重県副知事を訪問します。



1 日 時 令和5年11月24日(金) 15時45分から16時15分まで
2 場 所 三重県庁3階 秘書課第二応接室(津市広明町13番地)
3 訪問者 在大阪フィリピン共和国総領事館
ヴォルテール デラクルス マウリシオ総領事 ほか

4 対応者 三重県副知事 廣田 恵子
三重県政策企画部長 後田 和也
三重県環境生活部長 竹内 康雄

以下、後日追記 当日の様子 冒頭、廣田副知事の歓迎挨拶では、次のような内容が述べられました。 三重県へお越しいただき感謝。近年ASEAN地域の重要性が高まっており、フィリピンは、三重県はもちろん日本にとってとても重要なパートナーである。また、三重県にはフィリピンの方がおよそ8,000人住んでいる。人と人との繋がりを大切にし、文化的交流という面でも、ビジネス交流という面でも、今後もフィリピンとの関係を強化していきたい。

ヴォルテール デラクルス マウリシオ総領事のご挨拶では次のような内容が述べられました。 あたたかく歓迎してくださり感謝。コロナ禍に着任したため、マスクをして表敬訪問する機会が多かったが、今日は顔を見ながらお話しできることに嬉しく思う。在任期間中に何度も副知事をはじめ三重県の皆様にお会いしに伺いたいと思う。

記念品贈呈では、三重県の日本酒を贈りました。総領事から副知事へはラム酒などが贈られました。

関連資料

  • 在大阪フィリピン総領事 略歴(PDF(91KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 国際戦略・プロモーション推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2844
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kokusen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000280594

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /