このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 観光 >
  4. 三重の観光 >
  5.  三重県イベント「#見つけた三重in天神橋筋商店街」を開催します!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧(旧所属)  >
  2.  雇用経済部  >
  3. 関西事務所
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年12月15日

三重県イベント「#見つけた三重in天神橋筋商店街」を開催します!

1 概要
三重県関西事務所は、日本一長い商店街として知られる大阪市の天神橋筋商店街と連携し、関西圏での三重県の魅力再発見の機会づくりとして、県産品等の販売及び本県への観光誘客、体験メニューの提供等を行う三重県イベント「#見つけた三重in天神橋筋商店街」を開催します。
松阪牛や伊勢えびなどの三重の特産品が抽選で当たるロゲイニングイベント「兎の助を探せッ!」をはじめ、三重県の地元の和菓子のふるまいイベントも実施します。
2 運営
主催:三重県
協力:天神橋三丁目商店街振興組合、天神橋二丁目商店街事業協同組合

3 開催日時
令和5年1月7日(土)から令和5年1月15日(日)まで(計9日間)
各日11時から18時まで

4 開催場所
天神橋三丁目商店街(大阪市北区天神橋3丁目)
天神橋二丁目商店街(大阪市北区天神橋2丁目)

5 イベント内容
(1)ロゲイニングイベント「兎の助を探せッ!」
天神橋筋商店街内や三重ゆかりのお店に隠れた三重県応援キャラクター「兎の助(うさのすけ)」の写真を撮影し、撮影した場所の点数に応じて、三重の"いいもの"をプレゼントします。また、上位点数取得者には、松阪牛や伊勢えびなどの豪華賞品が抽選で当たります。
点数取得期間:令和4年12月26日(月)から令和5年1月15日(日)
集計・応募期間:令和5年1月13日(金)から令和5年1月15日(日)
(2)三重県の和菓子のふるまい
三重県には、伊勢神宮に「お伊勢参り」に訪れる旅人をもてなす道中食として、古くから多くの名物餅があります。別名「餅街道」と呼ばれ、今でも多くのお店で楽しむことができます。
当イベントにおいて、来場者の方に「餅街道」の中から数種類の和菓子をふるまいます。
1日時:令和5年1月9日(月・祝) 13:00から
場所:天三おかげ館(OKG)前
2日時:令和5年1月14日(土) 13:00から
場所:天神橋二丁目商店街いこいの広場(地下鉄南森町駅3番出口出てすぐ)
(注記)各日とも予定数配布次第終了
(3)三重県物産展
三重県自慢の工芸品や、美味しい特産品を販売いたします。
1日時:令和5年1月7日(土)から令和5年1月9日(月・祝)
場所:天神橋三丁目商店街 空き店舗前 各所
2日時:令和5年1月13日(金)から令和5年1月15日(日)
場所:天神橋二丁目商店街いこいの広場(地下鉄南森町駅3番出口出てすぐ)
(4)市町デー
三重県内の市町等による観光PR及び物産販売を行います。
令和5年1月7日(土) 津市
令和5年1月10日(火)、11(水) 東紀州地域振興公社
令和5年1月13日(金)、14(土) 松阪市
(5)その他
大阪府のコロナ感染拡大状況により、イベント内容等が予告なく変更または中止する場合があります。 最新のイベント情報はイベント公式ホームページ (https://www.pref.mie.lg.jp/MKANSAI/HP/m0150200015.htm)をご確認ください。
イベントは十分な感染症対策を講じて実施します。体調が優れない方はご来場をお控えください。

イベントチラシ

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 関西事務所 〒530-0001
大阪府大阪市北区梅田1-11-4(大阪駅前第4ビル8階820号室)
電話番号:06-6347-1932
ファクス番号:06-6347-1935
メールアドレス:mkansai@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000269381

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /