このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 営業活動 >
  4. ワーケーションの推進 >
  5.  「第2回みえモデルワーケーション研究会」の参加者を募集します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 県産品振興課  >
  4.  営業推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和03年12月15日

「第2回みえモデルワーケーション研究会」の参加者を募集します

三重県では首都圏、関西圏や中部圏等の企業・個人をワーケーションに誘致し、関係人口の創出による
経済の活性化や地域課題の解決、移住の促進につなげるために、ワーケーションの推進に取り組んでいま
す。
三重県がワーケーションの実施先として選ばれるために、豊かな自然や食、歴史・文化に恵まれた地域
資源を活かすとともに、これまで取り組んできた様々な施策を連動させた"みえモデル"の構築に向けた議
論を行う、第2回みえモデルワーケーション研究会を開催することとなりました。
本研究会では、県内で行われているワーケーションの事例(志摩市、菰野町、津市)をご紹介するとと
もに、"みえモデル"へのご意見を募ります。

1 日時
令和4年1月25日(火) 10時00分から12時00分まで

2 開催方法
オンライン(Zoom)

3 内容
【第1部】県内ワーケーション事例紹介(10時00分から11時15分まで)
(1)志摩市における取組
発表者:村上 康司氏(志摩市産業振興部観光課 副参事)
内 容:観光事業者と連携し、県内有数の観光地という地の利を活かしたワーケーションの取組
(2)菰野町における取組
発表者:堀内 あかね氏(一般社団法人菰野町観光協会)
((注記)令和3年度県モデル事業受託者)
内 容:民間事業者と連携した、地域ぐるみの面的なワーケーションの取組
(3)津市美杉町における取組
発表者:中川 雄貴氏(株式会社美杉リゾート 代表取締役)
((注記)令和2年度県モデル事業受託者)
芝山 隆史氏(西日本電信電話株式会社 三重支店)
内 容:地域内事業者の協働による地域包摂型ワンストップワーケーション・ビジネスの展開と、
ワーケーション実施者の視点から見たワーケーション推進

【第2部】"みえモデル"ワーケーションの紹介(11時15分から12時00分まで)
本研究会では、中核組織として有識者、先進企業等による幹事会を立ち上げ、10月に開催した第1
回みえモデルワーケーション研究会において参加者からいただいた意見もふまえて、"みえモデル"
構築に向けた議論を行っております。
第2部では、ワーケーションにおける"みえモデル"について、幹事会における最終的な議論をご紹介
し、皆様からのご意見を募ります。
説明者:西村 訓弘氏(幹事会座長、三重大学大学院 地域イノベーション学研究科教授)

4 対象
三重県内の市町、団体、企業、受入施設(宿泊施設、コワーキングスペース等)等

5 参加費
無料

6 申込方法
WEBまたはメールでお申し込みください。
研究会開催(参加用)のURLは、参加申込フォームにご記入いただいたメールアドレス宛にお送りい
たします。

(1)WEBの場合
以下の〈お申込み用URL〉へアクセスし、必要事項をご記入の上、お申し込みください。
〈お申込み用URL〉https://questant.jp/q/FGP67L79

(2)メールの場合
会社名、業種、住所、TEL、参加者の部署・役職・お名前(フリガナ)、メールアドレスをご記入
の上、下記宛先へE-Mailにてお申し込みください。
〈申込先〉株式会社百五総合研究所
〈メール〉chosa@hri105.jp

7 申込締切
令和4年1月21日(金)

関連資料

  • チラシ(PDF(1007KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 県産品振興課 営業推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2386
ファクス番号:059-224-3024
メールアドレス:eigyo@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000257166

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /