このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 雇用・仕事さがし >
  4. ワークライフバランスの推進 >
  5.  「県庁の働き方改革」に関する提言が出されました
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 雇用経済部  >
  3. 雇用対策課  >
  4.  働き方改革・人材育成班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年01月10日

「県庁の働き方改革」に関する提言が出されました

三重県では、県庁における「働き方改革」について、具体的な取組を進めるため、「働き方改革・生産
性向上推進懇談会(ワーク・ライフ・バランス推進タスクフォース)」を昨年8月に設置しました。
このたび、懇談会が「県庁の働き方改革に関する提言」をとりまとめ、本日、懇談会の永田座長から知
事に提言が手交されましたので、お知らせします。


1 提言の内容
≪ポイント≫
しろまる三重県庁では、これまでワーク・ライフ・マネジメントに積極的に取り組んできたが、課題等の多様
化により、これまでの県庁一律の施策展開では限界が生じている。取組を継続するため、所属ごとの特
性や問題点等に合せた個別対応が必要である。
しろまる取組を加速化し続けるためには、トップのコミットメント(公約)が重要である。知事・部局長自ら
が取組の改善点を見出し、その本気度を発信することで意識改革が促進されると考える。
≪具体的な方策≫
(1)「会議」「出張」をやめる・なくす
(2)ペーパーレス化によるフリーアドレスの実現
(3)柔軟な働き方・時間編成を実現する制度の実施
(4)モチベーションアップに繋げる表彰制度の実施
(5)「ワーク・ライフ・マネジメントアクションシート(仮称)」の作成とトップからの発信

2 懇談会の開催状況
・第1回懇談会(平成28年 8月31日開催)
県部局長からワーク・ライフ・マネジメントに関する現状と課題を報告
・第2回懇談会(平成28年10月12日開催)
県部局長からワーク・ライフ・マネジメントに関する課題解決策を報告
若手職員・職員労働組合のヒアリング結果を報告
・第3回懇談会(平成28年11月18日開催)
県部局長から「働き方改革」を進めるためのアクション案を報告
・第4回懇談会(平成28年12月6日開催)
県部局長から各部局で取り組んだアクション成果・課題を報告

3 今後の展開
・参加部局の進捗状況を確認(定期的な進捗確認・発信)
・提言及び各部局の取組を踏まえ、県内企業等へも発信



関連資料

  • 県庁の働き方改革に関する提言(PDF(2MB))
  • 資料:アクションシート(PDF(1MB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 雇用経済部 雇用対策課 働き方改革・人材育成班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁8階)
電話番号:059-224-2454
ファクス番号:059-224-3024
メールアドレス:koyou@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000196380

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /