このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. 伊勢志摩サミットの取組 >
  5.  平成28年度第1回伊勢志摩サミット市町連絡調整会議及び伊勢志摩サミット三重県民宣言(仮称)懇話会「行政部門」を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略・プロモーション推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年11月02日

平成28年度第1回伊勢志摩サミット市町連絡調整会議及び伊勢志摩サミット三重県民宣言(仮称)懇話会「行政部門」を開催します

サミット開催後も、県内市町と連携していくため、平成28年度第1回伊勢志摩サミット市町連絡調整会議を下記のとおり開催します。
また、サミットの成果を次世代に引き継ぎ、誰もが幸せを実感できる三重へとつなげていくことを目指し、県民の皆様が将来にわたって行動し、活躍していただくための宣言を皆様と一緒に考えて、つくっていくことを目的として、当該市町連絡調整会議と併せて、伊勢志摩サミット三重県民宣言(仮称)懇話会「行政部門」についても下記のとおり開催します。

1 日時
(1)平成28年度第1回伊勢志摩サミット市町連絡調整会議
平成28年11月7日(月)13時30分〜13時45分(受付:13時00分〜)
(2)伊勢志摩サミット三重県民宣言(仮称)懇話会「行政部門」
同 日 13時45分〜15時30分
2 場所 三重県勤労者福祉会館6階講堂(三重県津市栄町1丁目891番地)
3 会議事項
(1)平成28年度第1回伊勢志摩サミット市町連絡調整会議
1伊勢志摩サミット終了後の取組について
2その他
(2)伊勢志摩サミット三重県民宣言(仮称)懇話会「行政部門」
1懇話会の主旨説明
2意見交換
ア 骨子案へのご意見について(追加するべき視点など)
イ 骨子案全般へのご意見について
ウ 行政としてできることについてのご意見(宣言をベースに県民と協創し、県民の行動、活躍を後
押しするため、今後行政として何ができるかについて)
エ その他
(注記)5人程度に分かれたグループワークを予定しています。
4 懇話会出席者 29市町(当日、会場で出席者名簿を配布します)
5 会議の公開・非公開
会議冒頭から上記「3 会議事項(1)〜(2)2イ」までを公開で実施します。
〔3(2)ウ以降が非公開の理由〕三重県情報公開条例第7条第5号の規定に該当するため(会議を公開す
ることで、素直な意見の交換が損なわれるおそれがあるため。)
6 傍聴
(1)傍聴定員は5名(報道関係者は含みません)とします。
(2)傍聴受付は、会場にて当日13時15分から13時30分まで、先着順に行います。なお、定員にな
り次第、受付を終了します。
7 配付資料 当日、会場で配付します。

本ページに関する問い合わせ先

伊勢志摩サミット推進局(伊勢志摩サミット三重県民会議事務局) サミット総務課(総務課) 電話番号:059-224-2646
ファクス番号:059-224-2075
メールアドレス:summit@pref.mie.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000188982

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /