このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. 国際交流(友好・姉妹提携) >
  5.  2018全米さくらの女王が知事を訪問します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略・プロモーション推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和元年06月08日

2018全米さくらの女王が知事を訪問します

アメリカ合衆国ワシントンD.C.で開催された「全米さくら祭り」において選ばれた2018全米さくらの女王が知事を訪問します。

1 日時 令和元6月10日(月曜日)16時45分から17時まで

2 場所 三重県庁3階 秘書課プレゼンテーションルーム

3 訪問予定者
・2018全米さくらの女王 マーガレット・オメーラ 氏
・NCSS(州協会全米協議会) 会長 ピート・ベロウィッツ 氏
・NCSS(州協会全米協議会) 名誉顧問兼理事 アキコ・キーン 氏
・NPO法人咢堂香風 理事長 土井 孝子 氏
ほか10名

4 対応者 三重県知事 鈴木 英敬
雇用経済部次長 増田 行信

【参考】
くろまる「2018(第70代)全米さくらの女王 マーガレット・オメーラ 氏」について
2018年4月に開催された「全米さくら祭りグランドボール(女王選出大会)」にサウス・ダコタ州
代表として参加し、2018(第70代)全米さくらの女王に選出されました。このたび、国際親善交流
の一環として来日しました。

くろまる「NPO法人咢堂香風(がくどうこうふう)」について
平成6年から「咢風会(がくふうかい)香風(こうふう)」として活動しています。
その後、より一層の咢堂精神の普及に努め、市民の精神文化の高揚、青少年の健全育成によるより良き
市民社会の実現、誇りのある伊勢のまちづくりに寄与するため平成18年「NPO法人 咢堂香風(がく
どうこうふう)」を設立しました。
平成7年に「全米さくらの女王」が伊勢を訪問したのを機に、平成10年より「花みずきの女王」の選
出を行い、全米桜まつりへの参加を通して咢堂精神の啓発と伊勢のアピールを行うとともに、毎年の全米
さくらの女王の伊勢訪問を通して、国際親善交流に貢献しています。

くろまるNCSS:National Conference of State Societies(州協会全米協議会)
各州協会が選出する55人の桜の女王のプリンセス関連行事を主催している団体です。


(開催後追記)鈴木知事から、オメーラ氏御一行への歓迎のご挨拶とともに、咢堂香風の皆様が桜とハナミズキを通じた米国と日本、米国と三重県の交流に長年にわたって取り組んでこられたこと、今後もこのような民間交流の継続を期待していることをお話ししました。また、オメーラ氏の来日・来県が2回目であることを踏まえ、今後も米国と日本・三重県の架け橋としての活躍に期待するとともに、今度はぜひお友達も三重県に連れてきて楽しんでいただきたいとお伝えしました。オメーラ氏は、尾崎咢堂の精神に基づいて、アメリカと日本が今以上に努力して絆をつくり、それをより若い世代にも継承していきたいとお話しされました。また、三重県では伊勢神宮やミキモト真珠島を訪れたがとても良い場所で、今度はまた桜のシーズンに友達も連れて訪れたいと述べられました。

(開催後追記)最後に記念品を交換し、三重県からは、伊勢木綿のバレッタをオメーラ氏にお贈りしました(オメーラ氏御一行からは、ホワイトハウスが描かれたコインをいただきました)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 国際戦略・プロモーション推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2844
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kokusen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000227052

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /