このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 高齢者福祉・介護保険 >
  5. 介護人材確保 >
  6.  みえ介護生産性向上支援センターを開設します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 長寿介護課  >
  4.  介護人材確保班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年06月29日

みえ介護生産性向上支援センターを開設します

三重県では、介護現場における生産性向上の取組を推進するため、介護サービス事業所等からの業務改善等に関する各種相談対応や介護ロボット・ICT機器導入等の支援を行う総合相談窓口「みえ介護生産性向上支援センター」を令和6年7月1日に新たに開設します。

1 みえ介護生産性向上支援センターについて
(1)開設日時
令和6年7月1日(月)午前9時
(2)開設場所
津市栄町3丁目243 関権第三ビル506
(3)運営方法
みえ介護生産性向上支援センター運営事業共同体(一般社団法人三重県介護福祉士会/
公益財団法人介護労働安定センター三重支部)への業務委託
(4)支援対象
三重県内の介護サービス事業所等

2 主な事業内容
(1)相談窓口の設置
介護サービス事業所等からの業務改善など生産性向上の取組に関する各種相談に対
応します。また、相談者が抱える課題に対し、関係機関や専門家等と連携しながら、
課題解決に向けて支援を行います。
➀相談方法
電話又はホームページの専用フォームで相談を受け付けます。
・電話番号:070-8434-0273
・みえ介護生産性向上支援センターのWebサイト https://mie-seisan.com/
2受付時間
午前9時から午後5時まで(土日祝・年末年始は除く)
3費用
無料
(ただし、電話の通話料金及びインターネット通信費は相談者の負担となります。)
(2)介護ロボット・ICT機器の展示
介護ロボット・ICT機器の体験等が可能な展示会を開催します。
(3)介護ロボット・ICT機器の試用貸出
介護ロボット・ICT機器の導入に向けて、使い勝手を事前にお試しいただくため
の試用貸出を行います。
(4)介護現場における生産性向上の取組に関する研修会の開催
介護現場の業務改善や介護ロボット・ICT機器の有効活用の方法等の生産性向上
に関する研修会を開催します。
(5)専門家による伴走支援
業務改善に取り組むモデル事業所に対して、課題抽出から解決まで専門家による伴
走支援を実施します。

関連資料

  • チラシ(みえ介護生産性向上支援センター)(PDF(5MB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 長寿介護課 介護人材確保班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2262
ファクス番号:059-224-2919
メールアドレス:chojus@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000288764

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /