このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 高齢者福祉・介護保険 >
  5. 認知症 >
  6.  平成29年度第3回キャラバン・メイト養成研修の開催について
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 長寿介護課  >
  4.  地域包括ケア推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成29年11月30日

平成29年度第3回キャラバン・メイト養成研修の開催について

三重県では認知症になっても安心して暮らせるまちづくりを展開するため、地域で暮らす認知症の人やその家族を応援する「認知症サポーター」をつくる「認知症サポーター養成講座」の講師役「キャラバン・メイト」の養成研修を下記のとおり実施します。

1 日時:平成30年2月4日(日)9時30分から16時30分まで(受付9時)
2 場所:三重県松阪庁舎6階大会議室(松阪市高町138番地)
3 対象者:
三重県に在住または勤務している方のうち、次の要件を満たす方で、年間10回程度を目安に
(最低実施数3回)、「認知症サポーター養成講座」を原則としてボランティアの立場で開催できる方。
・認知症介護指導者養成研修修了者
・認知症介護実践リーダー研修(認知症介護実務者研修専門課程)修了者
・介護相談員
・認知症の人を対象とする家族の会
・上記に準ずると自治体等が認めた者
1行政職員(保健師、一般職等)
2地域包括支援センター職員
3介護従事者(ケアマネージャー、施設職員、在宅介護支援センター職員等)
4医療従事者(医師、看護師等)
5民生児童委員
6その他(ボランティア等)
4 受講定員:50名
5 研修内容 講義、グループワーク 詳細は別添カリキュラムのとおり
6 受講料 無料
7 申込方法
別紙「申込書」により下記締切日までに、三重県長寿介護課へFAXで申込みください。
(FAX:059-224-2919)
締切日:平成30年1月12日(金)
申込みは先着順に受け付けます。なお、受講決定の通知はいたしませんが、各回定員を超えてお断り
させていただく場合にはご連絡をいたします。
また、同一法人、所属などから複数人お申込みの場合は、お一人にお願いする場合がございます
ので、ご了承ください。
8 キャラバン・メイト登録について
キャラバン・メイト養成研修を受講した方は、全国キャラバン・メイト連絡協議会に登録されます。
登録者の情報は、認知症サポーター養成講座の実施を目的として、市町等自治体に提供します。
9 注意事項
(1)当日連絡先は080-3708-1557(当日のみ使用可)です。
欠席の場合はご連絡ください。
(2)駐車場には限りがございますので、公共交通機関のご利用、乗り合わせでの来場にご協力を
お願いいたします。
10 主催:三重県

関連資料

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 長寿介護課 地域包括ケア推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-3327
ファクス番号:059-224-2919
メールアドレス:chojus@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000208403

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /