このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 地球環境と生活環境 >
  4. 地球温暖化対策 >
  5. ミッションゼロ2050みえ >
  6. 脱炭素に向けた取組 >
  7.  三重県産再エネ電力利用事業者認定証の贈呈式を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. 地球温暖化対策課  >
  4.  地球温暖化対策班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年03月10日

三重県産再エネ電力利用事業者認定証の贈呈式を開催します

三重県産再エネ電力の利用により地球環境や地域に貢献する事業者を顕彰し、今後さらなる脱炭素経営に取り組んでいただくため、三重県産再エネ電力利用事業者認定証の贈呈式を開催します。
贈呈式では、認定事業者のみなさんに知事から認定証を贈呈します。

1 日時
令和4年3月16日(水)13時から13時30分

2 開催場所
三重県庁 3階プレゼンテーションルーム

3 出席者(認定番号順)
株式会社グリーンズ
株式会社大興
河村産業株式会社
株式会社百五銀行
株式会社宝輪
ノリタケ伊勢電子株式会社
株式会社鳥羽水族館
日本トランスシティ株式会社
株式会社マツザキ
株式会社ユーグレナ 藻類エネルギー研究所
北伊勢上野信用金庫
エバ工業株式会社

<三重県>
知事 一見 勝之
環境生活部長 岡村 順子

4 贈呈式次第
(1)認定証贈呈
(2)知事あいさつ
(3)記念撮影

【本事業の概要】
県では、県内の太陽光、風力等の再生可能エネルギーによって発電された電力(三重県産再エネ電力)の県内における利用拡大を通じて地域の脱炭素化を図るため、小売電気事業者が提供する三重県産再エネ電力プランを周知するとともに、三重県産再エネ電力利用に積極的に取り組む県内事業者等(三重県内に事業所を有する事業者及び団体)を地域とともに脱炭素をめざす事業者として認定し、その取組を広く発信する三重県産再エネ電力利用促進事業(事業者向け)を実施しています。
令和3年9月1日から三重県産再エネ電力の利用に積極的に取り組む県内事業者を募集したところ、12事業者から利用の報告がありましたので、その取組を顕彰するため、知事から認定証を贈呈するものです。

【関連情報】
同日16時00分からは、「ミッションゼロ2050みえ推進チーム」トップチーム会議の開催(別途資料提供)を予定しています。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 環境共生局 地球温暖化対策課 地球温暖化対策班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2368
ファクス番号:059-229-1016
メールアドレス:earth@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000260070

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /