三重県では、県内の太陽光、風力等の再生可能エネルギーによって発電された電力(三重県産再エネ電力)の県内における利用拡大を通じて地域の脱炭素化を図るため、小売電気事業者が提供する三重県産再エネ電力プランを周知するとともに、三重県産再エネ電力利用に積極的に取り組む県内事業者等を地域とともに脱炭素をめざす事業者として認定し、その取組を広く発信していくこととしています。
このたび、本事業に参加する小売電気事業者の提供する三重県産再エネ電力プランを公表するとともに、小売電気事業者による販売を開始します。また、三重県産再エネ電力プランの利用による脱炭素に積極的に取り組む県内事業者等の募集を開始します。
なお、本事業の詳細や、電力プランの内容・問い合わせ先等については、
こちらのページをご覧ください。
1 三重県産再エネ電力利用までの流れ
1 小売電気事業者に連絡、見積 県ホームページから電力プランを選び、小売電気事業者に直接連絡してプラン内容や見積金額等を確認してください。
2 電力契約の締結 気に入った電力プランを提供する小売電気事業者と電力契約を締結し、三重県産再エネ電力に切り替えてください。
3 県への利用報告 三重県産再エネ電力利用報告書(第6号様式)を県に提出してください。ご提出いただいた県内事業者等へは、県から認定証(見本は
こちら)を交付するとともに、県ホームページ等で県内事業者等の地球、地域にやさしい取組を発信します。
2 こんな企業、団体に- SDGsや脱炭素経営に興味はあるが何から取り組めばいいかわからない。
- 顧客、取引先等からCO2排出削減の要請があった。
- とにかく地球環境や地域経済に貢献したい。
3 三重県産再エネ電力を利用するメリット- 再エネ電力を利用することでCO2排出削減に貢献するともに、地域に電気代の一部が還流することで地域経済にも貢献できます。
- 再エネ電力利用によるCO2排出削減量は、温対法の報告・公表制度に活用できます。
- SDGsや脱炭素経営に取り組む企業、団体として顧客や取引先にアピールでき、ブランド価値向上も期待できます。
- 電力契約を切り替えた結果、今の電気代より安くなる場合があります。
- RE100や再エネ100%宣言〜RE Action〜にも活用できます。
4 三重県産再エネ電力利用報告書の提出について 三重県産再エネ電力を利用する県内事業者等(すでに三重県産再エネ電力を利用している県内事業者等を含む。)は、三重県産再エネ電力利用報告書(第6号様式)を県に提出いただくことにより、三重県から
三重県産再エネ電力利用事業者認定証を交付するとともに、県ホームページ等で県内事業者等の地球、地域にやさしい取組を発信します。
【提出書類】
1 三重県産再エネ電力利用報告書(第6号様式)(様式のダウンロードは
こちらから)
2 対象となる電力需給契約を締結していることがわかる書類
【提出方法】
郵送または電子メールにより以下の宛先へ提出してください。なお、提出後は必ずお電話にて到達確認をお願いします。
〒514-8570 三重県津市広明町13番地
三重県環境生活部地球温暖化対策課 あて
電話番号:059-224-2368
メールアドレス:earth@pref.mie.lg.jp
5 今後のスケジュール(予定) 10月下旬 三重県産再エネ電力利用事業者への認定証贈呈
※(注記)本事業に参加する小売電気事業者は今後も
随時募集しています。