このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 性の多様性を認め合う社会の推進 >
  5. 取組(イベント・講座) >
  6.  性の多様性について知り、考える演劇(記録映像)の上映&トークイベントを開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  男女共同参画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和05年12月19日

性の多様性について知り、考える演劇(記録映像)の上映&トークイベントを開催します

「性の多様性を認め合い、誰もが安心して暮らせる三重県づくり条例」に基づき、多様な性のあり方に関わる理解が広がるよう、演劇(記録映像)の上映&トークイベントを開催します。

1.日時
令和6年1月28日(日)14時00分から15時45分(開場13時30分)

2.場所
三重県総合文化センター 文化会館1階「レセプションルーム」(三重県津市一身田上津部田1234)
会場参加、オンライン参加(Zoom)どちらかを選択いただけます。

3.内容
目的:演劇(記録映像)の上映とトークセッションを通じて、世間の異性愛規範やジェンダー規範に
とらわれず、ありのままの性を生きることについての理解や共感を深める
(1)演劇(記録映像)「アイタクテとナリタクテ」上映
(2)トークセッション
関根 信一(せきね しんいち)氏(劇団「フライングステージ」代表、
「アイタクテとナリタクテ」作・演出)
後藤 純一(ごとう じゅんいち)氏(ライター/エディター)によるトーク
(3)質疑応答

(注記)演劇「アイタクテとナリタクテ」について
本作品は、親や先生などの大人たちに理解があれば、子どもたちが自分らしくのびのびやっていけると
いうメッセージになっています。お芝居自体は子ども向けですが、親世代の方たちに是非ご覧いただき
たい作品です。

4.申込方法
チラシの二次元コードもしくはウェブサイトの専用フォームにてお申込みください。
・手話通訳、要約筆記、託児が必要な場合は、1月9日(火)までにお申込みください。
・オンライン視聴をお申込みいただいた方には、3日前に視聴URLをお送りします。

5.申込期限
開催日の3日前まで

6.参加費
無料

7.定員(先着順)
会場:80名、オンライン視聴:100名

8.主催
三重県

9.本イベントに関するお問い合わせ先
株式会社 新通(事業受託者)
Eメール:mie-aitakutetonaritakute@shintsu.co.jp

関連資料

  • チラシ(PDF(565KB))

関連リンク

地図情報

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000281849

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /