このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. くらし・環境 >
  3. 人権・男女共同参画・NPO >
  4. 性の多様性を認め合う社会の推進 >
  5. 取組(イベント・講座) >
  6.  LGBTQ講座〜性の多様性に関する支援を考える〜を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 環境生活部  >
  3. ダイバーシティ社会推進課  >
  4.  男女共同参画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年12月22日

LGBTQ講座〜性の多様性に関する支援を考える〜を開催します

性の多様性への理解はまだまだ十分とはいえず、生きづらさや戸惑いを感じている人たちはたくさんいます。今、私たちにどのような支援ができるのかを一緒に考える講座をオンラインで開催します。

1 日時
令和5年2月14日(火)9時00分から2月28日(火)17時00分まで
上記期間中に講義動画が視聴できます。

2 内容
講義1地域におけるLGBTQコミュニティのあり方とは
講師:村木真紀さん(認定NPO法人虹色ダイバーシティ代表)

講義2複合的なマイノリティに対する支援について 〜性の多様性から考える〜
講師:認定NPO法人ReBit

講義3SOGIハラの今 〜SOGIハラ労災認定から考える〜
講師:小野山静さん(弁護士)

講義4だれもが働きやすい職場づくりのために 〜PRIDE指標から考える〜
講師:松中権さん(認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ代表)

講義はすべて参加無料です。
講義内容の詳細については、チラシをご覧ください。

3 対象
性の多様性に関する支援に関心のある方

4 申込・参加方法
お電話、E-mail、FAX、郵送、フレンテみえ窓口にてお申込みください。
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」ホームページからもお申込み可能です。
https://www.center-mie.or.jp/frente/
・お申込みいただいた皆さまに講義動画視聴用のURLをメールでお送りします。
・お送りしたURLを許可なく申込者以外の方に共有することは固くお断りいたします。
・配布資料がある場合は別途郵送いたします。
・視聴用端末、通信環境はご自身でご用意ください。

5 主催者
主催 三重県
事業受託者 三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」(公益財団法人三重県文化振興事業団)

6 申込み・問い合わせ先
三重県男女共同参画センター「フレンテみえ」
〒514-0061 三重県津市一身田上津部田1234番地 三重県総合文化センター内
TEL 059-233-1130 FAX 059-233-1135
E-mail frente@center-mie.or.jp
ホームページ https://www.center-mie.or.jp/frente/

関連資料

  • LGBTQ講座チラシ(PDF(617KB))

関連リンク

本ページに関する問い合わせ先

三重県 環境生活部 ダイバーシティ社会推進課 男女共同参画班 〒514-8570
津市広明町13番地
電話番号:059-224-2225
ファクス番号:059-224-3069
メールアドレス:iris@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000269377

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /