このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 県政・お知らせ情報 >
  3. 国際交流・国際貢献 >
  4. 伊勢志摩サミットの取組 >
  5.  伊勢志摩サミット記録誌
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 政策企画部  >
  3. 国際戦略・プロモーション推進課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成28年11月26日

伊勢志摩サミット記録誌

伊勢志摩サミットの記憶を後世に引き継ぐとともに、サミット後の県や市町の施策展開、民間企業等の取組に役立てていただくため、サミットの準備段階から開催経過、県民会議や市町の取組などを編纂し、記録誌として刊行しました。さまざまな取組にぜひご活用ください。

伊勢志摩サミット記録誌

全体 (約23MB) 表紙 (約1MB)

分割
1挨拶・目次:P1-8 (約5MB)
2第1編(サミット概要)・第2編(サミット開催に向けて):P9-54 (約3MB)
3第3編(県民会議等の取組)第1章(概要)~第3章(おもてなし):P55-114 (約5MB)
4第3編(県民会議等の取組)第4章(明日へつなぐ)~第7章(広域の連携):P115-210 (約6MB)
5第3編(県民会議等の取組)第8章(警備・消防・保健医療)~第9章(ポストサミット)・第4編(予算・決算):P211-242 (約2MB)
6資料編1(県民会議規約)~15(サミット食材等活用リスト):P243-324 (約5MB)
7資料編16(おもてなし大作戦の実施状況一覧)~24(桑名ジュニア・コミュニケ):P325-421 (約4MB)

伊勢志摩サミット写真集

全体 (約50MB) 表紙 (約1MB)

分割
1P1-16(サミット概要) (約10MB)
2P17-30(県民会議の取組:開催支援) (約8MB)
3P31-48(県民会議の取組:おもてなし、明日へつなぐ) (約15MB)
4P49-62(県民会議の取組:三重の発信) (約8MB)
5P63-75(警備の記録、会場・関連施設) (約10MB)

記録誌の活用

NPOやボランティア、自治会等の各種団体や有志の方々が記録誌を地域の活動等に活用される場合は、事務局へ申し込みいただければ、記録誌をお送りします。送付を希望される方は、別添申込書により下記のあて先へ郵送、FAX、E-mailのいずれかでお申込みください。
部数に限りがあることから、ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。

〒514-8570 津市広明町13 三重県雇用経済部国際戦略課あて
TEL:059-224-2844 FAX:059-224-3024 E-mail kokusen@pref.mie.jp

伊勢志摩サミット記録誌申込書

本ページに関する問い合わせ先

三重県 政策企画部 国際戦略・プロモーション推進課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2844
ファクス番号:059-224-2069
メールアドレス:kokusen@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000189646

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /