このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 景観 >
  5.  第15回三重県景観審議会を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 県土整備部  >
  3. 都市政策課  >
  4.  景観・屋外広告班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和04年02月04日

第15回三重県景観審議会を開催します

景観づくりに関する重要事項について調査審議するため、三重県景観審議会を次のとおり開催します。

1 日時 令和4年2月9日(水) 14時00分から15時30分まで

2 場所 JA三重健保会館3階大研修室(津市羽所町525—1)

3 報告事項
・熊野川流域景観計画区域内における太陽光発電施設の届出について
・公共事業等景観形成ガイドライン及び事例集の見直しについて

4 会議の公開・非公開
三重県景観審議会運営要綱第4条第1項に基づき、原則公開します。

5 一般傍聴(定員3名)
・受付時間は、当日13時30分から13時50分までです。
・受付終了までに傍聴定員を上回った場合は、抽選により決定します。(報道関係者を除く)

しろまる傍聴希望者に対する注意事項
(注記)県外にお住まいの方は、傍聴を避けていただくようご協力をお願いします。なお、審議会開催当日に国または三重県の方針が変更されている場合は、変更後の方針に従っていただくようお願いします。
(注記)海外への訪問歴が14日以内にある方は傍聴できません。
(注記)発熱等の症状がある方は傍聴できません。
(注記)高齢の方や基礎疾患をお持ちの方で、感染リスクを心配される方は傍聴をご遠慮いただくようお願いします。
(注記)新型コロナウイルス感染症拡大防止対策として、マスクの着用、入室前の検温、手指の消毒にご協力ください。ご協力いただけない場合は傍聴できません。
(注記)傍聴した審議会で、感染が発生した場合、保健所などの聞き取りにご協力ください。

〇三重県景観審議会運営要綱(抜粋)
(会議の原則公開)
第4条 審議会の会議は、これを原則公開する。ただし、次の各号のいずれかに該当し、出席委員の過半数が認める場合は、公開しないことができる。
(1)三重県情報公開条例第7条各号の規定に該当する情報に関し、審議する場合
(2)会議を公開することにより、会議の公正かつ円滑な運営に支障が生じると認められる場合


附属機関等会議概要

本ページに関する問い合わせ先

三重県 県土整備部 都市政策課 景観・屋外広告班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-2748
ファクス番号:059-224-3270
メールアドレス:keimachi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000258821

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /