このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 医療 >
  4. 循環器病対策 >
  5.  平成30年度三重県脳卒中医療福祉連携懇話会リハビリ部会の開催結果
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 医療政策課  >
  4.  医療計画班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成31年03月20日

平成30年度三重県脳卒中医療福祉連携懇話会リハビリ部会の開催結果

1 日時
平成31年3月11日(月)午後5時から午後6時30分まで
2 場所
三重県吉田山会館 第102会議室
3 出席委員
7名
4 議事概要
しろまる 園田部会長から、平成30年度在宅医療体制整備推進事業として久居一志地区医師会で実施した
テレビ電話によるリハビリ相談の実証事例の紹介がありました。
しろまる 事務局から、リハビリテーションに関する情報提供として、各市町の在宅医療・介護連携に関
する課題と今後の取組について説明を行いました。
しろまる 意見交換において、各委員からは次のような意見がありました。
・個々のリハビリ専門職については各協会による研修等の場があるが、ヘルパーに関してはリハ
ビリに関する研修等の機会も少なく、いかにリハビリに関わってもらうかが課題である。
・地域において多職種が連携していくための啓発活動や相談を広く行えるとよい。
・市町単位で実施される研修等の各種機会を活用して、ヘルパーに対するリハビリの周知、啓発
を行えないか。
5 会議の公開・非公開
会議は公開で行いました。


附属機関等会議概要

関連資料

  • 事項書(PDF(43KB))
  • 名簿(PDF(67KB))
  • 配席図(PDF(57KB))
  • 【資料1】リハビリ相談の実際(PDF(155KB))
  • 【資料2】平成30年度の在宅医療に係る議論等の進め方(PDF(836KB))

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 医療政策課 医療計画班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-3374
ファクス番号:059-224-2340
メールアドレス:iryos@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000224761

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /