林業者・木材産業者の皆様が活用できる融資資金、債務保証制度、利子助成制度についてご紹介します。
1 融資資金
林業関係制度資金
林業・木材産業に携わる方が経営改善のための資金や事業の合理化等を実施するために必要な運転資金を無利子もしくは低金利で借りることのできる資金です。
資金の名称
概要
貸付条件
手続き
基本的事項の公表
林業・木材産業改善資金
新規事業を開始したり、経営改善のために機械や施設等を導入したりするにあたって利用可能な無利子の貸付制度
林野庁HP
林野庁HP
※(注記)三重県では、県内森林組合、木材協同組合を通じて貸付を実施しています。詳しくは4お問い合わせ先までご相談ください。
改善資金
木材産業等高度化推進資金
合理化計画等の計画を作成し、認定を受けた場合に利用ができる低利の運転資金貸付制度
林野庁HP
県が定める利率等
林野庁HP
※(注記)三重県では、県内資金預託先金融機関を通じて貸付を実施しています。詳しくは4お問い合わせ先までご相談ください。
-
日本政策金融公庫資金
林業生産力の維持増進に必要な長期かつ低利の日本政策金融公庫が融通する資金(資金種類は複数あります)
林野庁HP
林野庁HP
※(注記)詳しくは日本政策金融公庫津支店にお問い合わせください。
日本政策金融公庫HP
-
林業就業促進資金
就業に必要な林業の技術又は経営方法を習得するための研修に必要な資金、又は、就業に必要な移転その他の事前の活動に必要な資金を無利子で貸し付けます。
資金の名称
貸付対象者
手続き
※(注記)詳しくはみえ林業総合支援機構までご相談ください。
基本的事項の公表
2 債務保証制度
林業者・木材産業者等が民間金融機関から経営の改善に資する資金等を借り入れる場合に、その借入債務を保証することにより、借入者の信用力を補完し、資金調達を円滑にすることを目的とした制度です。
詳しくは、実施主体である(独)農林漁業信用基金HPをご覧ください。
(独)農林漁業信用基金HPリンク
3 利子助成制度
森林取得資金や農林漁業施設資金などの日本政策金融公庫資金等に対する利子助成です。
詳しくは、実施主体である全国木材協同組合連合会をご覧ください。
全国木材協同組合連合会 HPリンク
4 お問い合わせ先
三重県農林水産部 森林・林業経営課 林業経営班
〒514-8570 津市広明町13番地
059-224-2563
四日市農林事務所 森林・林業室 林業振興課
〒510-8511 四日市市新正4-21-5
四日市庁舎4階
059-352-0655
津農林水産事務所 森林・林業室 林業振興課
〒514-8567 津市桜橋3-446-34
津庁舎3階
059-223-5091
松阪農林事務所 森林・林業室 林業振興課
〒515-0011 松阪市高町138
松阪庁舎4階
0598-50-0568
伊勢農林水産事務所 森林・林業室 林業振興課
〒516-8566 伊勢市勢田町628番地2
伊勢庁舎2階
0596-27-5265
伊賀農林事務所 森林・林業室 林業振興課
〒518-8533 伊賀市四十九町2802
伊賀庁舎5階
0595-24-8142
尾鷲農林水産事務所 森林・林業室 林業振興課
〒519-3695 尾鷲市坂場西町1番1号
尾鷲庁舎5階
0597-23-3504
熊野農林事務所 森林・林業室 林業振興課
〒519-4393 熊野市井戸町371
熊野庁舎4階
0597-89-6134