このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. まちづくり >
  3. 地域づくり >
  4. 南部地域活性化 >
  5. 南部地域活性化基金 >
  6.  R42号総合観光情報誌を発行しました!
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  地域連携・交通部  >
  3. 南部地域振興企画課
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
平成26年08月05日

R42号総合観光情報誌を発行しました!
〜大台町・大紀町・紀北町が共同で作成〜

大台町・大紀町・紀北町は、管内を走るR42号が主要な幹線国道であり、その周辺に多くの観光資源を有していますが、高速道路の延伸とともに通過点となってしまうという課題があります。
そこで、今回3町が連携し、R42号沿線の活性化と交流人口の増加を図るため、『東海ウォーカー』とのコラボレーションにより、総合観光情報誌を作成しました。
各町の道の駅をはじめ、高速サービスエリア等で無料で配布されていますので、是非ご覧いただき、3町に遊びに来てください!
(1)名称
『東海ウォーカー 大台町・大紀町・紀北町 特別号』
(2)特色
町民おすすめのグルメや名所などの人気スポットを、東海エリアを拠点に活躍中の俳優・憲俊さんが巡り、それぞれの町のページで紹介している他、合同企画のページでは、今回のために開発された新メニューも紹介されています。
また、情報誌と並行してフェイスブックページを開設し、ウェブ上での情報発信も行っています。
なお、この取組は三重県南部地域活性化基金を活用して実施するものです。
(3)発行部数
100,000部
(4)配布先
・高速道路SA〔土山SA、御在所SA(下り)、安濃SA(下り)〕
・道の駅(「奥伊勢おおだい」「奥伊勢木つつ木館」、「海山」、「紀伊長島マンボウ」
・その他(大台町「ふるさとプラザもみじ館」、大紀町「山海の郷紀勢」、各役場 等)
(5)問い合わせ先
大台町産業課 0598-82-3786
大紀町商工観光課 0598-86-2243
紀北町商工観光課 0597-46-3115

関連資料
『東海ウォーカー 大台町・大紀町・紀北町 特別号』表紙 (PDF形式 : 1MB)
adobe readerのダウンロードページ(新しいウインドウで開きます) 三重県ホームページでは一部関連資料等をpdf形式で作成しているため、表示や印刷を行うには「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」がインストールされていない場合には、インストールをまず行ってからご覧ください。
「Adobe Reader」のダウンロードはこちら(新しいウインドウで開きます)。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 地域連携・交通部 南部地域振興局 南部地域振興企画課 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2192
ファクス番号:059-224-2418
メールアドレス:nanbu@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000106036

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /