このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
このたびの東日本大震災により、尊い命を亡くされた多くの皆さまに深く哀悼の意を表しますとともに、被災された皆さまには心からお見舞い申し上げます。
県としましては、被災地住民の方の受け入れや職員の派遣など、今後とも全力で支援してまいります。
三重県東日本大震災交流・連携連絡会議
令和7年3月31日 | 東日本大震災被災地派遣職員活動記録2024 |
---|---|
令和7年3月4日 | 被災地からの避難者受入状況(2月1日現在) |
令和6年12月6日 | 被災地からの避難者受入状況(11月1日現在) |
令和6年9月6日 | 被災地からの避難者受入状況(8月1日現在) |
令和6年6月25日 | 被災地からの避難者受入状況(5月1日現在) |
令和6年3月1日 | 被災地からの避難者受入状況(2月1日現在) |
令和5年12月15日 | 被災地からの避難者受入状況(11月1日現在) |
令和5年9月15日 | 被災地からの避難者受入状況(8月1日現在) |
令和5年6月9日 | 被災地からの避難者受入状況(5月1日現在) |
令和5年3月7日 | 被災地からの避難者受入状況(2月1日現在) |
令和4年12月13日 | 被災地からの避難者受入状況(11月1日現在) |
令和4年11月24日 | 東日本大震災被災地派遣職員活動記録集2022 |
令和4年9月9日 | 被災地からの避難者受入状況(8月1日現在) |
令和4年5月13日 | 被災地からの避難者受入状況(4月末現在) |
令和4年4月15日 | 被災地からの避難者受入状況(3月末現在) |
令和4年3月14日 | 被災地からの避難者受入状況(2月末現在) |
令和4年2月14日 | 被災地からの避難者受入状況(1月末現在) |
令和4年1月14日 | 被災地からの避難者受入状況(12月末現在) |
令和3年12月16日 | 被災地からの避難者受入状況(11月末現在) |
令和3年11月16日 | 被災地からの避難者受入状況(10月末現在) |
令和3年10月15日 | 被災地からの避難者受入状況(9月末現在) |
令和3年9月13日 | 被災地からの避難者受入状況(8月末現在) |
令和3年8月11日 | 被災地からの避難者受入状況(7月末現在) |
令和3年7月12日 | 被災地からの避難者受入状況(6月末現在) |
令和3年6月11日 | 被災地からの避難者受入状況(5月末現在) |
令和3年5月10日 | 被災地からの避難者受入状況(4月末現在) |
令和3年4月12日 | 被災地からの避難者受入状況(3月末現在) |
令和3年3月12日 | 被災地からの避難者受入状況(2月末現在) |
令和3年2月9日 | 被災地からの避難者受入状況(1月末現在) |
東日本大震災についての各種相談等は、三重県の総合窓口へお問い合わせください。
内容に応じて適切な部署をご案内いたします。
なお、相談内容が明確な場合は、各々の項目のお問い合わせ先もご参照ください。
【 三重県総合窓口 】
三重県東日本大震災交流・連携連絡会議 事務局 (防災対策部 防災対策総務課 内)
電話番号 059-224-2181 FAX 059-224-2199
E-mail btsomu@pref.mie.lg.jp
相談対応時間 午前8時30分〜午後5時15分まで(土日、休日を除く)
福島県「東日本大震災に係る応急仮設住宅の供与期間の延長について」 宮城県からのお知らせ「応急仮設住宅について」 |
東日本大震災により被災した地方公共団体においては、本格的な復旧・復興に向けた事業の推進のためマンパワーの確保が課題となっているところです。
こうした中、被災地方公共団体においては、即戦力となる人材を確保するため、任期付職員の採用等を行っており、行政実務の経験がある退職した元公務員や、土木・建築をはじめとした各分野の専門的な知識・経験を持つ方々の応募が期待されています。
応募資格、年齢要件などの詳細は、各地方公共団体が公表している募集要領で確認していただく必要がありますが、総務省ホームページにリンクページがありますので、ご利用ください。
→ 総務省「被災地の地方公共団体における職員採用情報」
→ 復興庁「採用情報・被災地で働きたい方」
http://www.pref.mie.lg.jp/KOHO/HP/tohoku/62236043179.htmでアクセスできます。
以下のQRコードを読み取りアクセスしてください。
携帯電話用サイト
ふるさと福島帰還支援事業(地元紙提供事業)により、福島県の地元新聞「福島民報」と「福島民友」が以下の場所で閲覧できます。
施設名
住 所
電話番号