このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 観光・産業・しごと >
  3. 観光 >
  4. 三重の観光 >
  5.  観光施設における心のバリアフリー研修会 in いなべ市を開催します
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  観光部  >
  3. 観光振興課  >
  4.  受入環境促進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年10月28日

観光施設における心のバリアフリー研修会 in いなべ市を開催します

三重県では、地域が一体となり障がい者や高齢者、外国人など多様な方々が安心して訪れることができるバリアフリーの観光地づくりを促進するために、「観光施設における心のバリアフリー認定制度(注1)」取得を促進しています。このたび、「観光施設における心のバリアフリー認定制度」について研修会を開催しますので、バリアフリーに関心がある方はぜひご参加ください。

注1 観光施設における心のバリアフリー認定制度
観光施設のバリアフリー情報の提供を促進する仕組みの構築を目的に、観光庁が令和2年12月に創設した認定制度。バリアフリーに関するソフト面の対応や情報発信に積極的に取り組んでいる観光施設を認定し、認定を受けた施設の名称及び所在地を観光庁のウェブサイトにおいて公表している。

1.日時
令和7年12月16日(火)【第1部】13時00分から14時30分まで
【第2部】14時50分から15時50分まで

2.場所
いなべ市役所 シビックコア棟2階 研修室3
(三重県いなべ市北勢町阿下喜31番地)

3.内容
【第1部】座学
(1)バリアフリー接遇研修
(2)解説「心のバリアフリー認定制度」について
【第2部】実地
(1)車いすトイレについて(シビックコアトイレ見学)
(2)車いすの取扱い、視覚障がい者の対応について
(3)にぎわいの森をバリアフリーの視点で見学
*講師:伊勢志摩バリアフリーツアーセンター

4.対象者
バリアフリー対応を学びたい方
バリアフリー対応やバリアフリー観光に関心がある方

5.定員
30名

6.参加費
無料

7.申込方法等
(1)申込方法
添付ファイル「【チラシ】心のバリアフリー研修会(いなべ市)」にある二次元バーコードから、またはチラシ下部に必要事項をご記入いただき、下記(2)申込・お問い合わせ先まで、メールまたはFAXにてお申し込みください。

(2)申込・問い合わせ先
NPO法人 伊勢志摩バリアフリーツアーセンター
(三重県鳥羽市鳥羽一丁目2383-13 鳥羽1番街 1階)
TEL:0599-21-0550
FAX:0599-21-0585
メール:iseshima@barifuri.com

(3)申込締切
令和7年12月11日(木)

8.主催
三重県
(注記)本事業は、三重県がNPO法人伊勢志摩バリアフリーツアーセンターへ委託して実施しています。

関連資料

【チラシ】心のバリアフリー研修会(いなべ市)(PDF(731KB))

関連リンク

「心のバリアフリー研修会 in いなべ市」申込フォーム(外部サイトへリンクします)

本ページに関する問い合わせ先

三重県 観光部 観光振興課 受入環境促進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁2階)
電話番号:059-224-2342
ファクス番号:059-224-2801
メールアドレス:kankoshi@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000305123

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /