このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2.  相談窓口
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2.  総務部  >
  3. 広聴広報課  >
  4.  企画・広報班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和06年04月01日

相談窓口

カテゴリー

医療・健康のアイコン 医療・健康 子どもの心・教育のアイコン子どもの心・教育 就職・労働・産業のアイコン就職・労働・産業 人権のアイコン人権 くらしのアイコンくらし
部局別の各種相談窓口はこちらから

医療・健康のアイコン 医療・健康

医療・健康のアイコン みえ子ども医療ダイヤル
電話 #8000
ダイヤル式およびIP電話の場合は059-232-9955
対象 子どもの急な病気や事故、薬に関する心配ごとを抱える方
(看護師等がお答えします)
時間 月〜土曜日 19時 〜 翌 8時
日曜・祝日・年末年始(12月30日から1月3日まで) 8時 〜 翌8時(24時間)

医療・健康のアイコン 医療相談
電話 059-224-3111
対象 医療に関する悩みを抱える方
(治療内容や医療ミス等の判断はできません)
時間 月〜金曜日
9時 〜 12時、13時 〜 16時
(注記)祝日および年末年始は除く

医療・健康のアイコン がん相談<三重県がん相談支援センター>
電話 059-223-1616
対象 がんに悩む患者やその家族の方
時間 月〜金曜日、第1日曜日(1月と5月は第3日曜日、翌日の月曜日は休み)
9時 〜 16時30分
(注記)祝日および年末年始は除く

医療・健康のアイコン 医療ネットみえ
電話 059-229-1199<コールセンター>
URL https://www.qq.pref.mie.lg.jp/qq24/qqport/kenmintop/
休日や夜間など、困ったときに診てもらえる医療機関などを探すのに便利です

医療・健康のアイコン 不妊専門相談<不妊専門相談センター>
電話 059-211-0041
対象 不妊や不育症に関する悩みを抱える方
時間 第1土曜日 10時 〜 16時
第2週以降 毎週火曜日 10時 〜 20時
(注記)祝日および年末年始は除く

医療・健康のアイコン 妊娠SOSみえ<妊娠レスキューダイヤル>
電話 090-1478-2409
LINE相談は「妊娠SOSみえ」で検索のうえ友だち登録をしてご利用ください
対象 予期せぬ妊娠等に関する悩みを抱える方
(助産師・看護師等がお答えします)
時間 月・水曜日 15時 〜 18時
土曜日 9時 〜 12時
(注記)祝日および年末年始は除く

医療・健康のアイコン 三重県アレルギー相談センター
電話 059-236-4155
対象 県内にお住いの方・県内の施設等職員の方
(研修を受けた看護師がお答えします)
時間 毎週月・木曜日 13時〜16時
(注記)祝日および年末年始は除く

医療・健康のアイコン 若年性認知症サポートセンター
電話 059-382-8490・090-5459-0960
対象 若年性認知症の方やその家族等
(若年性認知症支援コーディネーターがお答えします)
時間 月〜金曜日 10時〜17時
(注記)祝日および8月13日〜15日、12月29日〜1月3日は除く

子どもの心・教育のアイコン 子どもの心・教育

子どもの心・教育のアイコン 自閉症・発達障がいに関する相談
電話 059-253-2030
対象 子どもの悩みと発達についての相談がある方
時間 月〜金曜日
9時30分 〜 12時、13時 〜 16時30分
(注記)祝日および年末年始は除く

子どもの心・教育のアイコン 24時間子供SOSダイヤル
電話 0120-0-78310(なやみ言おう)
対象 いじめやその他子どものSOSについて悩む子どもや保護者の方
時間 毎日24時間

子どもの心・教育のアイコン 体罰に関する電話相談<三重県教育委員会 研修企画・支援課>
電話 059-226-3729
対象 学校における体罰に関する悩みを抱える方
時間 月・水・金曜日 9時 〜 21時
火・木曜日 9時 〜 17時
(注記)祝日および年末年始は除く

子どもの心・教育のアイコン こども家庭相談(子育ての悩み)
電話 059-233-1425
対象 子どもや子育てに関する悩みを抱える方
時間 毎日 13時 〜 21時
(12月29日 〜 1月3日を除く)

子どもの心・教育のアイコン 教育相談
電話 059-226-3729
対象 子どもたちの心や体の問題に関する悩みを抱える方
時間 月・水・金曜日 9時 〜 21時
火・木曜日 9時 〜 17時
(注記)祝日および年末年始は除く

子どもの心・教育のアイコン 教育行政相談<三重県教育委員会 教育総務課>
電話 059-224-2806
FAX 059-224-2319
対象 教育行政に関する悩みを抱える方
時間 月〜金曜日
8時30分 〜 12時、13時 〜 17時15分
(注記)祝日および年末年始は除く

子どもの心・教育のアイコン 児童虐待相談
電話 189 (いちはやく)
お近くの児童相談所につながります
対象 児童虐待に関する通告・相談がある方
時間 児童虐待通告は毎日24時間

子どもの心・教育のアイコン こどもほっとダイヤル(子ども専用)
電話 0800-200-2555
対象 悩みを抱える18歳未満の子ども
時間 毎日 13時 〜 21時
(12月29日 〜 1月3日を除く)

子どもの心・教育のアイコン 少年相談 110 番〈県警本部内〉
電話 0120-41-7867 (よいこ なやむな)
対象 悩みを抱える子どもたちとその保護者等
時間 月〜金曜日 9時 〜 17時 (注記)時間外は、留守番電話対応
(注記)土日祝日および年末年始は除く

就職・労働・産業のアイコン 就職・労働・産業

就職・労働・産業のアイコン DXの推進に関する相談<みえDXセンター>
URL https://www.pref.mie.lg.jp/D1DIGITAL/mie_dx_center.htm
ホームページの相談フォームからの相談申請は24時間受付

就職・労働・産業のアイコン 就職相談<おしごと広場みえ><マイチャレ三重(就職氷河期世代相談専用窓口)>
電話 059-222-3309
FAX 059-222-3301
対象 大学・短大等に在学中の方や、44 歳までの求職者
時間 月〜金曜日 9時 〜 18時
(注記)祝日および年末年始は除く

就職・労働・産業のアイコン 労働相談
電話 059-213-8290
FAX 059-224-3048
対象 労働者、事業主
時間 くろまる相談員による相談
月・水・金曜日 9時 〜 17時
火・木曜日 9時 〜 19時
(注記)祝日および年末年始は除く

就職・労働・産業のアイコン 相談は無料!よろず支援拠点<三重県産業支援センター よろず支援拠点>
電話 059-228-3326
FAX 059-228-3800
対象 経営に関する困りごとがあれば、「三重県よろず支援拠点」にご相談ください。
時間 月〜金曜日 8時30分〜17時15分
(注記)祝日および年末年始は除く

就職・労働・産業のアイコン 事業承継を連携して支援します!<三重県産業支援センター 事業承継・引継ぎ支援センター>
電話 059-253-3154
対象 「後継者がいない」「事業の引継ぎに不安がある」とお悩みの経営者の皆さんを国・県などの公的機関、商工団体、金融機関、弁護士・公認会計士などの専門家が一緒に支援します。秘密は厳守します。安心してご相談ください。
時間 月〜金曜日 8時30分 〜 17時15分
(注記)祝日および年末年始は除く

人権のアイコン 人権

人権のアイコン 障がいを理由とする差別に関する相談
電話 059-224-2274
FAX 059-228-2085
対象 障がいを理由とする差別について相談がある方
時間 月〜金曜日 8時30分 〜 17時15分

人権のアイコン 使用者による障害者虐待に関する相談
電話 059-224-2798
FAX 059-228-2085
対象 使用者による障害者虐待に関する相談がある方
時間 月〜金曜日 8時30分 〜 17時15分

人権のアイコン 性暴力に関する電話相談<みえ性暴力被害者支援センターよりこ>
電話 059-253-4115 又は #8891
対象 性暴力被害について相談がある方
(相談員が対応します)
時間 月〜金曜日 10時 〜 17時
(注記)祝日および年末年始は除く
上記日時以外は、夜間休日対応コールセンターにつながります

人権のアイコン 旧優生保護法一時金受付・相談窓口
電話 059-224-2260
FAX 059-224-2270
対象 旧優生保護法に基づく優生手術(不妊手術)を受けた方やその家族等
時間 月〜金曜日 8時30分 〜 12時、13時 〜 17時15分
(注記)祝日および年末年始は除く

人権のアイコン みえにじいろ相談〜性の多様性に関する相談〜
電話 059-233-1134
対象 性の多様性に関する相談がある方
時間 第1日曜日 13時 〜 19時
第3金曜日 14時 〜 20時
(注記)年末年始は除く

人権のアイコン 人権問題に係る面接相談及び電話相談<三重県人権センター>
電話 059-233-5500
対象 人権問題に係る相談がある方
時間 月〜金曜日 9時 〜 17時
(注記)祝日および年末年始は除く

くらしのアイコン くらし

くらしのアイコン 三重県消費生活センター
電話 059-228-2212
対象 商品の購入やサービス利用などに伴うトラブルを抱える方
時間 月〜金曜日 9時 〜 12時、13時 〜 16時
(注記)祝日および年末年始は除く

くらしのアイコン 消費者ホットライン
電話 188 (いやや)
(注記)ガイダンスに従い郵便番号を入力すると、お住いの市町消費生活相談窓口または
三重県消費生活センターにつながります(各相談窓口の開設時間)。
土日祝日は、国民生活センターにつながります(10時〜16時)。
対象 商品の購入やサービス利用などに伴うトラブルを抱える方

くらしのアイコン 警察安全相談電話
電話 #9110
携帯電話・PHSからもつながります
(注記)光回線は、059-224-9110へ
対象 緊急の事件や事故以外・生活の安全等に関する幅広い相談や要望
時間 月〜金曜日 9時 〜 17時
(注記)祝日および年末年始は除く

くらしのアイコン 廃棄物ダイヤル
電話 0120-53-8184 (ごみ はいやよ)
対象 廃棄物の不法投棄等を発見したら、お知らせください。
時間 月〜金曜日 8時30分 〜 17時15分
(注記)時間外、土日、祝祭日は留守番電話に切り替わります

くらしのアイコン 交通事故相談
電話 059-224-2201
対象 損害賠償、示談のすすめ方などについて相談したい方
時間 火〜金曜日 9時 〜 12時、13時 〜 16時
(注記)祝日および年末年始は除く

くらしのアイコン 飲酒運転防止相談(飲酒運転とアルコール問題)
電話 059-224-3101
対象 飲酒運転をするおそれのある方やその家族の方
時間 月〜木曜日 9時 〜 16時
(注記)祝日および年末年始は除く

くらしのアイコン 犬、猫の譲渡に関する相談<動物愛護推進センター(あすまいる)>
電話 059-253-1238
FAX 059-253-1525
時間 9時30分 〜 16時30分
休館日:毎週水・土曜日(祝日を除く)、祝日の翌平日、12月29日〜1月3日

くらしのアイコン みえ外国人相談サポートセンター(みえこ「MieCo」)
電話 080-3300-8077
対象 県内に住所を有する外国人、外国人従業員等への情報提供を目的とする県内企業
(注記)情報提供や関係機関への取次ぎを多言語で行います
<対応言語(11言語)>
日本語、英語、フィリピノ語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、韓国語、ベトナム語、
ネパール語、インドネシア語、タイ語
(注記)その他の言語については、自動翻訳機を利用して対応可能な場合があります
時間 月〜金曜日、日曜日 9時 〜 16時
(注記)祝日および年末年始は除く

お知らせ・イベント
簡易検索

相談窓口

本ページに関する問い合わせ先

三重県 総務部 広聴広報課 企画・広報班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁3階)
電話番号:059-224-2788
ファクス番号:059-224-2032
メールアドレス:koho@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000219675

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /