このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
三重県で大規模災害時に活動するヘリコプターを、今後の三重県の未来を担う子どもたちを中心に県民の皆様に知っていただき、防災活動に対する関心を高めてもらうため三重県航空防災フェスタを開催します。
伊勢湾へリポートを基地として運航している三重県防災航空隊、三重県警察航空隊、三重県ドクターヘリを近くで見ていただき、海上保安庁や自衛隊を含めた、それぞれの防災機関の業務活動を紹介します。
1 日 時 令和7年11月30日(日) 9時30分から12時00分まで
2 場 所 津市伊勢湾ヘリポート(津市雲出鋼管町2-2)
3 対 象 三重県在住者
4 募集人員 約300名(一般枠と子供(高校生以下)枠を設け、各枠で先着とする)
※(注記)先着順のため応募多数の場合は参加できないことがあることを、あらかじめご了承願います。
5 応募期間 令和7年10月13日(月)から令和7年11月7日(金)まで
※(注記)応募期間が過ぎましたので、募集を締め切りました。
たくさんのご応募、ありがとうございました。
三重県では、平成5年4月に防災ヘリコプターを導入し、県内の関係機関と連携しながら、救助活動、救急活動、火災防御活動、災害応急対策活動を行っています。
平成29年9月1日からは、新防災ヘリコプター「みえ」の供用を開始し、県の消防防災体制をより一層強化しています。
【公式】Instagram(インスタグラム)更新中
mie_airrescue_ja119m
三重県防災航空隊【公式】Instagram(インスタグラム)を開設いたしました。
防災啓発や活動内容・イベント情報などを投稿しています。
三重県防災ヘリコプター「みえ」の写真 三重県防災ヘリコプター「みえ」の写真
初代 ベル式412型HPヘリコプター(JA6703) 2代目 アグスタ式AW139(JA119M)
三重県防災航空隊の詳細はこちら↓をご覧ください。
三重県防災航空隊活動PV
三重県防災航空隊の概要、活動内容(2,856kb)
画像119M
(いちいちきゅうマイク)くん
防災ヘリコプター「みえ」イメージキャラクター119M(いちいちきゅうマイク)くんは、救助のミッションを受けた防災ヘリコプターが出動するシーンを、航空隊員の様子とかけあわせ、救助する人を見逃さない「目」、助けを差し伸べる「手」、そして出動の時に交わす「敬礼」をモチーフに、防災ヘリコプター「みえ」の機体デザインを盛り込んだイラストで防災ヘリコプター「みえ」の活動を広く知っていただくため、三重県在住のイラストレーター「よもぎ」さんに作成いただいたものです。