このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。
「みえ高齢者元気・かがやきプラン(第7期三重県介護保険事業支援計画及び第8次三重県高齢者福祉計画)」については、以下よりダウンロードをお願いします。
表紙 PDF(296KB)
本文 PDF(11,650KB)
目次
第1章 プラン策定の基本方針
1 策定の趣旨
2 プランのめざすべき方向性
3 策定のための体制
4 プランの評価について
5 関係計画間の整合・調和
6 老人福祉圏域
7 広報
第2章 プラン策定にあたっての考え方
1 高齢者の現状
(1)高齢者の増加
(2)要介護者等の増加
(3)高齢者の単身世帯・夫婦世帯の増加
(3)認知症高齢者の増加
2 高齢者を取り巻く状況
(1)県民の介護に対する意識
3 計画の考え方
(1)市町と県の役割・連携
(2)介護保険制度の改正
(3)地域包括ケアシステムの深化・推進
(4)持続可能な社会保障制度
第3章 具体的な取組
1 介護サービスの充実と人材確保
(1)介護サービス基盤の整備
(2)介護人材の確保
【コラム】元気な高齢者による「介護助手」の取組
2 地域包括ケアの推進
(1)地域包括支援センターの機能強化
(2)在宅医療・介護連携の推進
【コラム】在宅医療・介護連携を支援する窓口
(3)認知症施策の充実
【コラム】認知症サミットin Mie
【コラム】ものづくり産業との連携による認知症ケアに係る商品
・サービスの創出
(4)介護予防・生活支援サービスの充実
【コラム】地域住民による安価な日常生活支援サービス提供シス
テム
3 介護保険制度の円滑な運営と介護給付の適正化
(1)介護保険制度の円滑な運営
(2)介護給付の適正化
4 元気高齢者が活躍する支え合い(安全安心)のまちづくり
(1)高齢者の社会参加
(2)高齢者に相応しい住まいの確保
(3)権利擁護と虐待防止
(4)高齢者の安全安心
第4章 地域医療構想区域ごとの概況
1 北勢圏域
(1)桑員区域
(2)三泗区域
(3)鈴亀区域
2 中勢伊賀圏域
(1)津区域
(2)伊賀区域
3 南勢志摩圏域
(1)松阪区域
(2)伊勢志摩区域
4 東紀州圏域
(1)東紀州区域
(参考)老人福祉圏域ごとのサービス量等の見込み
第5章 計画の目標
参考資料1 高齢社会の現状と将来展望
参考資料2 策定の歩み
参考資料3 用語解説
奥付