このページではjavascriptを使用しています。JavaScriptが無効なため一部の機能が動作しません。
動作させるためにはJavaScriptを有効にしてください。またはブラウザの機能をご利用ください。


現在位置:
  1. トップページ >
  2. 健康・福祉・子ども >
  3. 福祉 >
  4. 高齢者福祉・介護保険 >
  5. 認知症 >
  6.  認知症サポート医等
担当所属:
  1.  県庁の組織一覧  >
  2. 医療保健部  >
  3. 長寿介護課  >
  4.  地域包括ケア推進班 
  • facebook
  • facebook share
  • twitter
  • google plus
  • line
令和07年09月05日

認知症かな?と思ったら

「認知症サポート医」及び「かかりつけ医認知症対応力向上研修修了の医師」

三重県では、公益社団法人三重県医師会の協力のもと認知症サポート医の養成し、また、高齢者が日頃より受診する診療所等の主治医(かかりつけ医)に対し、かかりつけ医認知症対応力向上研修を実施しています。

認知症サポート医

認知症の人の診察に習熟し、かかりつけ医への助言その他の支援を行い、専門医療機関や地域包括支援センター等との連携の推進役となる医師です。


(注記)県が実施した「認知症施策推進に関するアンケート調査」に回答があり、情報提供に同意をいただいた認知症サポート医の医療機関情報を掲載しています。
(注記)本情報は、認知症サポート医養成研修受講時の情報であるため、現在の情報とは異なる場合があります。

かかりつけ医認知症対応力向上研修修了の医師

適切な認知症診断の知識・技術や家族からの話や悩みを聞く姿勢を習得するための研修を修了した医師です。

名簿(EXCEL形式)

(注記)同意をいただいた医師の情報を掲載しています。
(注記)本情報は、研修受講時の情報もあるため、現在の情報とは異なる場合があります。

本ページに関する問い合わせ先

三重県 医療保健部 長寿介護課 地域包括ケア推進班 〒514-8570
津市広明町13番地(本庁4階)
電話番号:059-224-3327
ファクス番号:059-224-2919
メールアドレス:chojus@pref.mie.lg.jp

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

お求めの情報は充分掲載されていましたか?
このページの内容や表現は分かりやすかったですか?
この情報はすぐに見つけられましたか?
ページID:000029229

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /