このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

更新日:2025年1月17日

ここから本文です。

鹿児島県畜産の概要

鹿児島県は,温暖な気候や広大な畑地に恵まれています。このような地域の特性を十分に活かして,鹿児島県の畜産は,全国有数の規模に発展しています。

[イラスト(畜産の日キャラクター)]

1.概要

1.農業産出額(令和5年,畜産)

  • 令和5年の本県の畜産の産出額は3,754億円にのぼり,全国2位となっています。
  • 畜産の産出額は,本県の農業産出額の約7割を占めています。

2.飼養状況(令和6年2月1日現在)

  • 肉用牛(肉用種),豚及びブロイラーの飼養頭羽数は,全国1位となっています。
しろまる乳用牛の飼養頭数全国トップ5
(全国)

1位

北海道

2位

栃木県

3位

熊本県

4位

岩手県

5位

群馬県

備考:

16位

鹿児島県

飼養頭数(頭) (1,313,000) 821,500 52,800 43,000 38,700 31,900 12,000
全国に占める割合 (100%) 62.6% 4.0% 3.3% 2.9% 2.4% 0.9%
しろまる肉用牛の飼養頭数全国トップ5
(全国)

1位

北海道

2位

鹿児島県

3位

宮崎県

4位

熊本県

5位

長崎県

飼養頭数(頭) (2,672,000) 558,500 362,700 258,200 134,000 93,500
全国に占める割合 (100%) 20.9% 13.6% 9.7% 5.0% 3.5%
うち,肉用種
(全国)

1位

鹿児島県

2位

宮崎県

3位

北海道

4位

熊本県

5位

長崎県

飼養頭数(頭) (1,897,000) 350,100 230,900 213,800 111,100 78,900
全国に占める割合 (100%) 18.5% 12.2% 11.3% 5.9% 4.2%

しろまる豚の飼養頭数全国トップ5(育成豚含む)

(全国)

1位

鹿児島県

2位

北海道

3位

宮崎県

4位

群馬県

5位

千葉県

飼養頭数(頭) (8,798,000) 1,200,000 752,200 721,900 610,800 580,700
全国に占める割合 (100%) 13.6% 8.5% 8.2% 6.9% 6.6%

しろまる採卵鶏の飼養羽数全国トップ5(種鶏除く) (単位:千羽)

(全国)

1位

千葉県

2位

茨城県

3位

鹿児島県

4位

岡山県

5位

群馬県

飼養羽数(千羽) (168,599) 14,129 12,109 10,196 10,036 9,602
全国に占める割合 (100%) 8.4% 7.2% 6.0% 6.0% 5.7%

しろまるブロイラーの飼養羽数全国トップ5 (単位:千羽)

(全国)

1位

鹿児島県

2位

宮崎県

3位

岩手県

4位

青森県

5位

北海道

飼養羽数(千羽) (144,859) 32,003 28,155 23,604 7,639 5,531
全国に占める割合 (100%) 22.1% 19.4% 16.3% 5.3% 3.8%

(出典:農林水産省「畜産統計」)

2.詳しい情報

1.基本情報についての詳細資料

基本情報についての詳細資料(PDF:94KB)

  • 鹿児島県の農業(部門別)産出額(令和5年)
  • 畜産関連産業における出荷額(令和4年)
  • 全国における本県畜産の地位(令和6年飼養頭羽数,令和5年生産出荷量)

2.畜種ごとの情報

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

農政部畜産振興課

電話番号:099-286-3216

(担当:企画経営係)

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /