このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

更新日:2022年3月14日

ここから本文です。

食中毒統計の概要

調査の名称 食中毒統計(届出統計)
実施者及び根拠法規要領等
厚生労働省
食品衛生法,食品衛生法施行令,食品衛生法施行規則
調査の目的及び結果の利用 食中毒患者及び死者の発生状況並びに事件の原因を把握し特に食品衛生の資料を得る。
調査の沿革
調査の始期:明治11年
周期:毎年
調査期日(時点):1月1日〜12月31日毎月報告
調査方法 全数調査
調査対象及び範囲 食中毒患者及び食中毒の疑いのある者並びに食中毒による死亡者
調査項目
患者数,死者数,原因食品,病因物質,原因施設等
公表の方法及び時期
(県)
々年3月「食品衛生・乳肉衛生業務概要」に掲載
(国)
月公表,翌年8月に年報を発行するとともに,政府統計の総合窓口(https://www.e-stat.go.jp)に掲載
担当課・係
くらし保健福祉部生活衛生課食品衛生係
備考

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

保健福祉部生活衛生課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /