このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 産業・労働 > 林業・水産業 > 森林整備 > 治山 > 山地災害危険地区マップ

更新日:2024年4月18日

ここから本文です。

山地災害危険地区マップ

山地災害危険地区マップについて

山地災害危険地区とは,渓流からの土砂の流出,山腹の崩壊,地すべり等,人家や公共施設等に被害を与える恐れのある地区について,国が定める調査要領に基づき位置づけしたものです。

  • マップは,鹿児島県内民有林の山地災害危険地区を示していますが,災害の発生する全ての地区を示すものではありません。
  • マップに示した地区以外でも土砂災害が発生するおそれがあります。
  • マップに示す被害想定区域外でも,被害が発生するおそれがありますので十分注意してください。
  • 山地災害危険地区は,土地利用等に制限を加えるものではありません。

山地災害危険地区マップを利用する(外部サイトへリンク)

なお,国有林における山地災害危険地区については九州森林管理局ホームページにて公開されています。

九州森林管理局:国有林の図面(外部サイトへリンク)

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

環境林務部森づくり推進課

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /