平成20年度〜平成16年度
平成20年度
実施箇所
実施大学
実施年月日・テーマ
薩摩川内市
下甑町
鹿児島大学法文学部
(鹿児島市)
平成20年8月24日〜29日
・離島のコミュニティ維持と災害時対応についての体験的調査
与論島
名桜大学政治学
(沖縄県名護市)
平成20年9月8日〜12日
・鹿児島県与論町と沖縄県北部地域の交流プログラム
沖永良部島
沖縄大学
(沖縄県那覇市)
平成20年9月18日〜12月28日
・鹿児島県離島における団塊世代を含むUIターン者の定住促進方策について
平成19年度
実施箇所
実施大学
実施年月日・テーマ
三島村
黒島
鹿児島国際大学地域総合研究所
(鹿児島市)
平成19年8月28日〜9月2日
・三島村黒島におけるヒーリング・ビレッジ構想の可能性をめぐって
与論島
鹿児島大学教育学部
(鹿児島市)
平成19年10月10日〜15日、平成20年1月11日〜14日
・与論島における島おこしと自治公民館、ギリシャ村づくりに関する調査研究と交流活動
瀬戸内町
名桜大学教員養成支援センター
(沖縄県名護市)
平成19年12月21日〜25日
・奄美大島瀬戸内町のシマ自慢に関する学生調査と実践活動
種子島
鹿児島国際大学短期大学部
(鹿児島市)
平成19年12月22日〜23日
・種子島における地域格差の軽減を目指した音楽交流とその需要調査
平成18年度
実施箇所
実施大学
実施年月日・テーマ
種子島
鹿児島大学農学部作物生産学科
(鹿児島市)
平成18年8月1日〜9月30日
・サツマイモ(安納いも・種子島紫)の銘柄産地育成活動
瀬戸内町
東京農業大学地域環境科学部
造園建設工学研究室
(東京都世田谷区)
平成18年8月28日〜31日
・奄美大島におけるタラソテラピー活動の効果について
奄美市
宮崎公立大学人文学部国際文化学科
(宮崎市)
平成18年11月2日〜6日
・奄美大島の観光と環境に関する文化人類学調査実習
与論島
鹿児島県立短期大学生活科学科
(鹿児島市)
平成18年12月25日〜29日
・与論島における食生活の実態調査
平成17年度
実施箇所
実施大学
実施年月日・テーマ
薩摩川内市
下甑町
鹿児島純心女子大学食物学科
(鹿児島市)
平成17年9月21日〜22日、平成18年3月2日〜3日
・下甑島における伝統食とこしき海洋深層水利活用の現地調査
三島村
硫黄島
鹿児島大学大学院人文社会科学研究所
(鹿児島市)
平成18年1月20日〜23日
・硫黄島における地域資源を生かしたホスピタリティ・ツーリズムについて
与論島
鹿児島大学多島圏研究センター
(鹿児島市)
平成18年2月13日〜18日
・与論島での集中講義「島のしくみ」の実施
十島村
悪石島
北九州市立大学文学部人間関係学科
(北九州市)
平成18年2月21日〜26日
・子どもたちと考える島の文化と好きな場所
与論島
東京家政学院大学住居学/建築学専攻
(東京都町田市)
平成18年2月28日〜3月2日
・与論町におけるグリーンツーリズムのあり方について
平成16年度
実施箇所
実施大学
実施年月日・テーマ
十島村
平島
鹿児島大学大学院医歯学総合研究所
(鹿児島市)
平成16年9月15日〜17日
・離島医療の実態調査と実習
三島村
黒島
人間環境大学人間環境専攻
(愛知県岡崎市)
平成16年12月29日〜31日
・自然環境と植物相に関する野外実習
屋久島
鹿児島大学法科大学院
(鹿児島市)
平成17年2月21日〜25日
・法律相談・紛争実態調査
より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください