このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。

本文へスキップします。

かごしまサイトナビ

お探しのページへご案内します!
下のつから探したい情報、もしくは検索方法をお選びください。

手続き・申請の検索項目を表示しました。
探したい項目を選んでください。

ホーム > 社会基盤 > デジタル・情報通信 > DXに係る県の取組 > 第2回鹿児島デジタル交流会@エンジニア立ち飲み屋もんそを開催します!

更新日:2025年11月17日

ここから本文です。

第2回鹿児島デジタル交流会@エンジニア立ち飲み屋もんそを開催します!

[画像:第2回交流会]

県では,DXに興味がある方や,エンジニアとエンジニア志望者等を対象に,「第2回鹿児島デジタル交流会@エンジニア立ち飲み屋もんそ」を開催します。

セミナーやワークショップよりもリラックスした雰囲気で,軽食・お菓子とドリンクを楽しみながら交流しませんか?
本イベントは,エンジニアと交流したい,エンジニアに興味がある方など参加者同士で交流を深めるイベントです。

1.開催概要

(1)開催日時

令和7年12月5日(金曜日)19時00分〜21時00分(受付開始:18時30分)

(2)会場

株式会社現場サポート サテライトオフィス「+Monso」

住所:鹿児島市武1丁目2番10号JR鹿児島中央ビル(AMU WE7階)
駐車場:無(公共の交通機関または近隣のコインパーキングをご利用ください。)

(3)参加費

無料

(4)定員

30名(先着)

(5)対象者

  • DXに興味がある方
  • エンジニアやデザイナーの方
  • エンジニアと交流したい方,興味がある方
  • 異業種の企業の方々との交流を通じて,新しい視点やビジネスのヒントを得たい方など

2.プログラム

時間 内容
18時30分 受付開始
19時00分〜
21時00分

しかく交流会開始
・お好きなタイミングで参加,退出可能。
・会場の様々なスペースで交流いただけます。

19時30分頃

しかくライトニングトーク開始

(注記)ライトニングトーク(LT)とは数分程度の短いプレゼンテーションのことです。
「当社の生成AI業務活用」や「ペーパーレス化の取組」など,DXに関する自由なテーマで発表いただけます。
発表を通じて,参加者同士の交流や情報共有が深まり,新たな気づきやつながりのきっかけが生まれる場となります。
「話してみたい!」という方は,ぜひお気軽にご参加ください。
発表を希望される方は,当日スタッフへお伝えください。
(注記)大型モニターに資料の投影も可能です。

21時00分 終了

3.詳細・申込方法

こちらのページへアクセスください。

https://www.techpark.jp/blog/14790(外部サイトへリンク)

4.お問合せ先

運営事務局(株式会社グルーヴノーツ)
TEL:080-7431-1892
メール:training@groovenauts.jp

【過去の開催内容】

(開催は終了しました)第1回鹿児島デジタル交流会「DXのはじめかた〜生成AIの業務活用を考える〜

[画像:DXのはじめかた]

県では,生成AIを活用したDX推進や業務効率化に関心のある方を対象に,「鹿児島デジタル交流会『DXのはじめかた〜生成AIの業務活用を考える〜』」を開催します。

「ChatGPTやCopilot,Geminiなどの生成AIを現場の業務にどう活かせばいいのか?」「DXを始めたいが,何から手をつけるべきか?」
そんな疑問や課題をお持ちの方,ぜひこの機会にご参加ください!

本イベントは,「生成AI×現場への適用」をテーマに,最新の活用事例と業務変革の最前線について考え,参加者同士で交流を深めるイベントです。

1.開催概要

(1)開催日時

令和7年10月23日(木曜日)19時00分〜21時00分(受付開始18時30分〜)

(2)会場

Microsoft Base Kagoshima(マイクロソフトベース鹿児島)

住所:鹿児島市千日町13-18学堂ビル8階(株式会社アンクス内)
駐車場:無(公共の交通機関または近隣のコインパーキングをご利用ください。)

(3)参加費

無料

(4)定員

20名(先着)

(5)対象者

  • 生成AIの具体的な業務活用を検討している方
  • 社内でのDX推進のきっかけを探している方,生成AIの導入に関心がある方
  • 異業種の企業の方々との交流を通じて,新しい視点やビジネスのヒントを得たい方など

2.プログラム

時間 内容 登壇者(予定)
18時30分 受付開始
19時00分〜
19時10分
オープニング/全体説明(10分) 司会
19時10分〜
19時40分

しかくAIで業務効率化セミナー(30分)
AIを活用した業務効率化やMicrosoft365Copilot活用の
特徴を具体的に解説します。

株式会社アンクス 川口 明宏氏
19時40分〜 登壇者紹介 小平株式会社 永吉 拓磨氏
19時50分〜
20時20分
しかくトークセッション(30分)
「現場に生成AIを持ち込むとどうなるか?」
生成AIの現場活用について,様々な観点から意見交換し,参加者からの質問も受け付け,双方向で議論します。
株式会社アンクス 川口 明宏氏
小平株式会社 永吉 拓磨氏
(モデレーター:株式会社グルーヴノーツ赤星氏)
20時20分〜
21時00分
しかく全体交流会(40分)
名刺交換や歓談
軽食や飲み物を準備いたします。
参加者全員
21時00分 終了

3.詳細・申込方法

こちらのページへアクセスください(開催は終了しました)

https://www.techpark.jp/blog/14754(外部サイトへリンク)

4.お問合せ先

運営事務局(株式会社グルーヴノーツ)
TEL:080-7431-1892
メール:training@groovenauts.jp

5.その他

今後も,デジタル交流会を実施予定です。詳細が決まり次第,発表します。

よくあるご質問

このページに関するお問い合わせ

総合政策部デジタル推進課

電話番号:0992862388

より良いウェブサイトにするためにみなさまのご意見をお聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?

このページの情報は見つけやすかったですか?

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /