小玉ダムの管理設備
小玉ダムの管理設備 | |
---|---|
小玉ダムの概要 ダムの構造 ダムの目的 ダムの管理 ダムの管理設備 [画像:ダムの管理設備] 警報設備 小玉ダム下流には、5か所の警報局があります。 1.ダム管理所警報局:いわき市小川町高萩字釜ノ前地内 2.淵沢警報局 :いわき市小川町西小川字淵沢地内 3.中川原警報局:いわき市小川町西小川字中川原地内 4.平久田警報局:いわき市小川町西小川字平久田地内 5.瀬棚警報局:いわき市小川町三島字瀬棚地内 ダム管理所警報局 淵沢警報局 中川原警報局 平久田警報局 瀬棚警報局 警報掲示板 [画像:警報掲示板] ■しかく降雨による出水時ダム流域での大雨により、川の流入量が増大した場合、ダムに貯留しダムからの放流量は、川が溢れない量を徐々に放流するので 、川の水位が少しずつに上昇するような場合は、サイレンは鳴りません。 ■しかく異常出水時の河川水位急上昇時付近で雨が降っていなくても、上流での豪雨による異常な出水時は、ダム放流量が急激に増大するため、川の水位も急激に上昇し ます。こういった状況が発生した時に、川の中に人がいれば洪水に流される恐れがあります。このため、危険を知らせる警報局のサイレンが鳴りますので、川の中から避難してください。 ■しかく計画規模を超える異常出水時70年に1回以上の異常洪水時は、ダムの貯留限界を超えるので、川が溢れる恐れがあります。この場合にも、事前にサイレンが 鳴りますので、川の堤防より低い土地の方は十分注意してください。 観測設備 雨量観測所 ダム上流からの流入量を予測するため、ダム流域の降雨量を観測しています。 小玉ダム雨量観測所:ダム管理所に設置 宿下雨量観測所:いわき市三和町上永井字大平田地内 水位観測所 ダム貯水量の管理及び水道用水・工業用水・農業用水の取水に支障を来さないよう川の水位を観測しています。 小玉ダム水位観測所:ダム管理所設置 愛谷水位観測所:いわき市平赤井字大作場地内 鎌田水位観測所:いわき市平鎌田町地内 ダム管理所内打点雨量記録計 転倒ます型雨量計 宿下雨量局 ダム水位計(水研式) 愛谷堰水位局 鎌田水位局 繋船設備及び船舶 ダム貯水池の巡視及び水質調査、取水設備スクリーン清掃、貯水池への流木やごみ処理のため使用する船舶を約35m下の貯水池 へ上げ下ろしする設備。 |
福島県小玉ダム管理所 〒979-3122 いわき市小川町高萩字釜ノ前1-25
コピーライト