ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > 組織からさがす > 経済産業局 > 水素社会実装推進課

本文

水素社会実装推進課

水素社会実装推進課

水素社会実装推進課の主な事業内容

中部圏における大規模な水素・アンモニアの社会実装の推進

愛知県では、2050年のカーボンニュートラル達成に向け、新たなエネルギー資源として期待されている水素及びアンモニアの社会実装を実現するため、中部圏の自治体や経済団体等と一体となり、2022年2月に「中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議」(以下「推進会議」という。)を設立し、水素及びアンモニアのサプライチェーン構築や利活用の促進に向けた取組を推進しています。

水素ステーションの整備促進

燃料電池自動車(FCV)の普及を促進するため、水素ステーションの整備費及び運用時に実施する需要創出活動に要する経費の一部を補助します。また、今後普及が期待される商用FCVのインフラを効果的に整備するために、県内における大型水素ステーションの最適な配置や使用の調査・検討を実施します。

燃料電池フォークリフトの導入促進

産業部門におけるカーボンニュートラルを促進するために、工場や物流現場等で利用される燃料電池フォークリフトの導入費用の一部を補助します。

燃料電池トラック・バスの導入促進

水素・アンモニア工業炉の活用支援

工場のカーボンニュートラルを進める企業の依頼試験や相談に対応するため、常滑窯業試験場に水素を燃料とする工業炉を整備します。

製造業における水素・アンモニアの活用促進

産業部門におけるカーボンニュートラル実現のため、工場や生産工程等における水素やアンモニアの活用を促進するため、新たな機器やシステムの開発や活用、事業化の可能性調査を実施します。

低炭素水素サプライチェーンの推進

再生可能エネルギーから低炭素水素を製造し、利用する「低炭素水素サプライチェーン」の構築・拡大を推進します。

広報・PR

中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議

推進会議のホームページでは、推進会議の概要、水素・アンモニアの社会実装の実現に向けた取組について幅広く情報発信しています。

http://ch2a.jp

水素社会実装推進課の記者発表

水素社会実装推進課をはじめとした経済産業局の記者発表は以下リンクからご覧いただけます。

経済産業局の記者発表資料一覧

【愛知県庁 仕事紹介】水素社会の実現に貢献する化学職(経済産業局・化学職)

「水素社会の実現に貢献する化学職」の仕事紹介動画を作成しております。以下のリンクからご覧ください。

水素社会の実現に貢献する化学職(経済産業局・化学職)


業務内容

水素等の社会実装に向けたプロジェクトの企画調整に関する業務

連絡先

水素企画グループ
〒460-8501名古屋市中区三の丸三丁目1番2号 愛知県庁本庁舎2階南側
Tel:052-954-7416
Fax:052-954-6943
水素事業グループ
Tel:052-954-6350
Fax:052-954-6943

関連情報

県の計画・施策

地図

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /