[フレーム]
ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 ホーム > あいちの社会教育
あいちの社会教育メニュー

本文

あいちの社会教育

ページID:0332804 掲載日:2025年3月28日更新

主な取組

社会教育委員

社会教育委員は、社会教育に関する諸計画を立案するとともに、社会教育に関して教育委員会に助言したり意見を述べたりして、社会教育の推進に大きく貢献しています。

社会教育主事・社会教育士の設置促進

社会教育主事・社会教育士有資格者を養成するとともに、市町村における社会教育主事・社会教育士の設置を促進しています。

地域・学校・家庭の連携

地域の実情に応じ、地域・学校・家庭の連携協力のための様々な取組みを支援し、社会全体の教育力の向上を図っています。

若者・外国人未来応援事業

中学校卒業後の進路未定者、高等学校中退者、日本語支援が必要な外国人等を対象として、関係機関・団体等の連携に基づいた相談・助言を実施するとともに、高等学校卒業程度認定試験合格等に向けた学習支援及び日本語の学習支援を実施しています。

高等学校卒業程度認定試験(旧大検)

ユネスコスクール活性化事業

ユネスコスクール間の交流により、ユネスコスクールの活動を一層充実したものにするとともに、ネットワークを構築し、ESD推進拠点としてのユネスコスクール活性化を促進します。

社会教育指導者の育成

社会教育指導者に対する研修の充実とその活用を推進するなど、地域活動の担い手となる人材が活動しやすい環境づくりに取り組んでいます。

公民館

公民館は、社会教育法に位置付けられた社会教育施設であり、学び、集い、連携を図る場として住民の日常生活をより一層高める、地域における社会教育の拠点です。

社会教育関係団体について

県内社会教育団体の求めに応じて、指導・助言を行っています。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /