平成26年度 南大阪地域大学コンソーシアム単位互換提供科目 大学別一覧表

大学別に提供科目の一覧が掲載されています。
大学名をクリックするとその大学の一覧へジャンプします。

科目開設大学:大阪芸術大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教務課(TEL:0721-93-3266)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
芸術学部 西洋美術史 20922 歴史・考古学・民俗学 通年
(4月15日)
火曜日5限 16:40〜18:10 講義 木村和実 4 4月9日 随時 参加大学内全体で10名以内
芸術学部 南大阪風土論 41688 交通・観光・地域文化 通年
(4月10日)
木曜日1限 9:10〜10:40 講義 壺井勘也 4 4月9日 随時 参加大学内全体で10名以内
芸術学部 音と芸術 41275 その他 通年
(4月10日)
木曜日5限 16:40〜18:10 講義 市川 衛 4 4月9日 随時 参加大学内全体で10名以内

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:大阪女子短期大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教学課(TEL:072-955-0733)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
教養科目 女性学 その他 春学期(4月8日) 火1・金1(注記)週2回 9:00-10:00 講義 星野 智子 2 4月12日 4月下旬 女子学生のみ
教養科目 総合教養(現代経済) 会計・経営・経済 春学期(4月8日) 火1・金1(注記)週2回 9:00-10:00 講義 谷岡 弘二 2 4月12日 4月下旬 女子学生のみ
教養科目 芸術 その他 冬学期(10月27日) 火1・金1(注記)週2回 9:00-10:00 講義 阿部 寿文 2 10月25日 11月上旬 女子学生のみ
教養科目 文学 外国語・外国文化・国際 冬学期(10月27日) 火1・金1(注記)週2回 9:00-10:00 講義 上藤 礼子 2 10月25日 11月上旬 女子学生のみ
教養科目 総合教養(日本文化) 日本語・日本文化 冬学期(10月27日) 火1・金1(注記)週2回 9:00-10:00 講義 水谷 隆 2 10月25日 11月上旬 女子学生のみ
生活科学科
ライフプロデュース専攻
ビューティコース
リラクゼーションI 健康・スポーツ・栄養・生活 冬学期(10月27日) 金5・6(注記)2コマ連続 14:10-16:20 演習 北田 和美 2 10月25日 11月上旬 女子学生のみ

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:プール学院大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教務課(TEL:072-292-7201(代))

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
国際文化学部 教養学科 海外活動実践B 50031 外国語・外国文化・国際 前期集中
(6月14日)
6月14日、21日、28日、7月5日 9:00〜16:10
7/5のみ9:00〜14:30
講義 加藤 源太郎 他 2 〜4月17日 4月25日 定員20名(男女)

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:プール学院短期大学部

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教務課(TEL:072-292-7201(代))

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
秘書科 堺の文化 41610 日本語・日本文化 前期集中
(5月17日)
5月17日、24日、31日、6月7日 9:00〜16:10
6/7のみ9:00〜14:30
講義 西尾 宣明他 2 〜4月17日 4月25日 定員20名(男女)

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:羽衣国際大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教学センター教務支援グループ(TEL:072-265-7102)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
現代社会学部 放送・メディア映像学科 国際メディア論I 情報メディア 前期
(4月8日)
火曜日2限 10:40〜12:10 講義 中川 恵 2 4月10日(木) 4月15日
現代社会学部 現代社会学科 時間表現論 情報メディア 前期
(4月10日)
木曜日4限 14:40〜16:10 講義 安東 民兒 2 4月10日(木) 4月15日
人間生活学部 人権問題の研究 法学 前期
(4月8日)
火曜日1限 9:00〜10:30 講義 杉原 充志 2 4月10日(木) 4月15日
人間生活学部 人間生活学科 くらしの中の民俗学 歴史・考古学・民俗学 前期
(4月11日)
金曜日1限 9:00〜10:30 講義 橋本 直紀 2 4月10日(木) 4月15日
人間生活学部 人間生活学科 社会福祉概論 福祉 前期
(4月9日)
水曜日1限 9:00〜10:30 講義 大坪 勇 2 4月10日(木) 4月15日
現代社会学部 現代社会学科 日本文化論 日本語・日本文化 後期
(9月26日)
金曜日2限 10:40〜12:10 講義 泉 紀子 2 9月22日(月) 9月30日
現代社会学部 現代社会学科 余暇社会学 社会 後期
(9月25日)
木曜日3限 13:00〜14:30 講義 棚山 研 2 9月22日(月) 9月30日
現代社会学部 放送・メディア映像学科 国際メディア論II 情報メディア 後期
(9月23日)
火曜日1限 9:00〜10:30 講義 中川 恵 2 9月22日(月) 9月30日
人間生活学部 人間生活学科 社会福祉制度論 福祉 後期
(9月26日)
金曜日3限 13:00〜14:30 講義 大坪 勇 2 9月22日(月) 9月30日

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:関西福祉科学大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教務部(TEL:072-977-9549)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
社会福祉学部 社会福祉 福祉カウンセリング 福祉 秋学期
(9月30日)
火曜日2限 10:40〜12:10 講義 袴田 俊一 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
3年次以上
社会福祉学部 社会福祉 レクリエーション論 福祉 春学期
(4月9日)
水曜日3限 13:00〜14:30 講義 一村 小百合 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
2年次以上
社会福祉学部 社会福祉 ボランティア論 福祉 春学期
(4月7日)
月曜日1限 9:00〜10:30 講義 小口 将典 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
1年次以上
社会福祉学部 社会福祉 福祉コミュニケーション論 福祉 秋学期
(10月1日)
水曜日3限 13:00〜14:30 講義 都村・津田・寺田・家髙 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
2年次以上
社会福祉学部 臨床心理 子育て臨床心理学 福祉 春学期
(4月7日)
月曜日3限 13:00〜14:30 講義 谷向 みつえ 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
2年次以上
社会福祉学部 臨床心理 家族心理学 福祉 秋学期
(10月2日)
木曜日5限 16:20〜17:50 講義 相谷 登 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
3年次以上
社会福祉学部 臨床心理 発達臨床心理学 福祉 春学期
(4月8日)
火曜日2限 10:40〜12:10 講義 櫻井 秀雄 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
2年次以上
健康福祉学部 健康科学 疲労とストレスの科学 健康・スポーツ・栄養・生活 春学期
(4月9日)
水曜日1限 9:00〜10:30 講義 倉恒 弘彦 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
4年次以上
健康福祉学部 健康科学 福祉人間工学 福祉 秋学期
(10月2日)
木曜日3限 13:00〜14:30 講義 木村 貴彦 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
1年次以上
健康福祉学部 健康科学 特別支援教育概論 教育 春学期
(4月11日)
金曜日2限 10:40〜12:10 講義 田巻 義孝 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
1年次以上
総合教養I -河内学- 交通・観光・地域文化 春学期
(4月7日)
月曜日2限 10:40〜12:10 講義 相谷・治部他 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
1年次以上
総合教養II-「こころ」について学ぶ- 健康・スポーツ・栄養・生活 秋学期
(9月29日)
月曜日2限 10:40〜12:10 講義 櫻井秀雄他 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
1年次以上
総合教養III -健康の科学- 健康・スポーツ・栄養・生活 春学期
(4月7日)
月曜日2限 10:40〜12:10 講義 松中久美子他 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
1年次以上
総合教養IV-栄養- 健康・スポーツ・栄養・生活 秋学期
(9月29日)
月曜日2限 10:40〜12:10 講義 村松陽治他 2 4月4日 4月下旬 定員若干名
1年次以上

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:阪南大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教務課(TEL:072-332-1224)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
流通学部 流通学科 スポーツ競技力入門 健康・スポーツ・栄養・生活 前期
(4月8日)
水曜日・1限 9:00〜10:30 講義 須佐 徹太郎 2 4月2日(水) 4月下旬 定員10名
流通学部 流通学科 スポーツ技術論 健康・スポーツ・栄養・生活 後期
(9月22日)
水曜日・1限 9:00〜10:30 講義 須佐 徹太郎 2 4月2日(水) 4月下旬 定員10名
経済学部 経済学科 アジア経済論 会計・経営・経済 後期
(9月22日)
月曜日・1限
水曜日・3限
9:00〜10:30
13:10〜14:40
講義 石井 雄二 4 4月2日(水) 4月下旬 定員10名
経営情報学部 経営情報学科 企業と倫理 会計・経営・経済 前期
(4月8日)
水曜日・3限 13:10〜14:40 講義 牧野 廣義 2 4月2日(水) 4月下旬 定員10名
国際コミュニケーション学部 国際コミュニケーション学科 ヨーロッパの美術 外国語・外国文化・国際 後期
(9月22日)
月曜日・4限 15:00〜16:30 講義 松本 典昭 2 4月2日(水) 4月下旬 定員10名
国際観光学部 国際観光学科 日本とアジアの世界遺産 外国語・外国文化・国際 前期
(4月8日)
金曜日・2限 10:50〜12:20 講義 リレー講義 2 4月2日(水) 4月下旬 定員10名
国際観光学部 国際観光学科 ヨーロッパの世界遺産 外国語・外国文化・国際 後期
(9月22日)
金曜日・2限 10:50〜12:20 講義 リレー講義 2 4月2日(水) 4月下旬 定員10名

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:大阪大谷大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教務課(TEL:0721-24-0382)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
文学部 日本語日本文学科 日本文学を読む 25005 日本語・日本文化 前期
(4月15日)
火曜V限 16:20〜17:50 講義 鈴木 利一 2 4月2日〜4月11日 4月24日
文学部 文化財学科 文化財資料論I(考古学) 31025 歴史・考古学・民俗学 後期
(9月24日)
水曜I限 9:00〜10:30 講義 犬木 努 2 4月2日〜4月11日 4月24日 2年生以上
文学部 文化財学科 日本美術史概説A 54027 歴史・考古学・民俗学 前期
(4月18日)
金曜IV限 14:40〜16:10 講義 田中 健一 2 4月2日〜4月11日 4月24日 2年生以上
文学部 文化財学科 日本美術史概説B 54028 歴史・考古学・民俗学 後期
(9月19日)
金曜IV限 14:40〜16:10 講義 田中 健一 2 4月2日〜4月11日 4月24日 2年生以上
文学部 文化財学科 西洋美術史概説A 14045 歴史・考古学・民俗学 前期
(4月14日)
月曜IV限 14:40〜16:10 講義 今井 澄子 2 4月2日〜4月11日 4月24日 2年生以上
文学部 文化財学科 西洋美術史概説B 14046 歴史・考古学・民俗学 後期
(9月22日)
月曜IV限 14:40〜16:10 講義 今井 澄子 2 4月2日〜4月11日 4月24日 2年生以上
文学部 歴史文化学科 日本史学 44009 歴史・考古学・民俗学 後期
(9月25日)
木曜IV限 14:40〜16:10 講義 小倉 宗 2 4月2日〜4月11日 4月24日
教育学部 教育学科 日本語学概論I 24009 日本語・日本文化 前期
(4月15日)
火曜IV限 14:40〜16:10 講義 大槻美智子 2 4月2日〜4月11日 4月24日
教育学部 教育学科 日本語学概論II 24010 日本語・日本文化 後期
(9月23日)
火曜IV限 14:40〜16:10 講義 大槻美智子 2 4月2日〜4月11日 4月24日
人間社会学部 人間社会学科 ワークショップ論 55003 社会 前期
(4月18日)
金曜V限 16:20〜17:50 講義 村尾敏彦
中村英一朗
2 4月2日〜4月11日 4月24日 定員60名
人間社会学部 人間社会学科 国際社会学概論 52045 外国語・外国文化・国際 前期
(4月18日)
金曜II限 10:40〜12:10 講義 岡島克樹 2 4月2日〜4月11日 4月24日 2年生以上
人間社会学部 人間社会学科 国際協力論 52043 外国語・外国文化・国際 後期
(9月19日)
金曜II限 10:40〜12:10 講義 岡島克樹 2 4月2日〜4月11日 4月24日 2年生以上
人間社会学部 人間社会学科 ボランティア論 43016 社会 前期
(4月17日)
木曜III限 13:00〜14:30 講義 岡島克樹 2 4月2日〜4月11日 4月24日
人間社会学部 人間社会学科 パワーアッププラクティス講座I(子どもイベント編) 80135 企業・キャリア教育/人間学 前期
(第1回オリエンテーション7月5日)
集中講義 事前オリエンテーションと1泊2日 講義 岡島克樹
長瀬美子
2 4月2日〜4月11日 4月24日 1泊2日(8/9〜8/10)の合宿
(注記)参加費用別途必要
定員50名
人間社会学部 人間社会学科 パワーアッププラクティス講座I(地域コミュニティ編) 80136 企業・キャリア教育/人間学 前期
(第1回オリエンテーション6月7日)
集中講義 9:00〜17:50 講義 岡島克樹
村尾敏彦
中道厚子
杉山誠司
2 4月2日〜4月11日 4月24日 6/7(土)、6/14(土)、6/21(土)の3日間
定員50名

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:大阪府立大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...高等教育推進機構 教育推進課教務グループ(TEL:072-254-9118)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
現代システム科学域 環境とサステイナビリティ 環境 前期
(4/11)
金曜日・1コマ 9:00〜10:30 牧岡 省吾他 2単位 4/1〜4/11 4月下旬 中百舌鳥キャンパス
現代システム科学域 知識情報システム学類 ヘルスケアサービス 健康・スポーツ・栄養・生活 後期
(9/30)
火曜日・5コマ 16:15〜17:45 真嶋 由貴惠他 2単位 9/18〜9/26 10月下旬 中百舌鳥キャンパス
生命環境科学域 緑地環境科学類 自然環境保全論(環境倫理を含む。) 環境 後期
(9/30)
火曜日・4コマ 14:35〜16:05 石井 実他 2単位 9/18〜9/26 10月下旬 中百舌鳥キャンパス
地域保健学域 教育福祉学類 教育社会学 教育 後期
(9/26)
金曜日・1コマ 9:00〜10:30 西田 正宏 2単位 9/18〜9/26 10月下旬 中百舌鳥キャンパス
地域保健学域 看護学類 セクシュアリティと看護 看護 後期
(11/25)
火曜日・5コマ 16:15〜17:45 町浦美智子他 1単位 9/18〜9/26 10月下旬 羽曳野キャンパス
地域保健学域 総合リハビリテーション学類 公衆衛生学B 健康・スポーツ・栄養・生活 後期
(10/1)
水曜日・1コマ 9:00〜10:30 神谷 重樹 1単位 9/18〜9/26 10月下旬 羽曳野キャンパス
工学部 機械工学科 機械工学概論 理系 前期
(4/15)
火曜日・3コマ 12:55〜14:25 大久保 雅章他 2単位 4/1〜4/11 4月下旬 中百舌鳥キャンパス
高等教育推進機構 地域文化学 社会 後期
(10/2)
木曜日・3コマ 12:55〜14:25 西田 芳正 2単位 9/18〜9/26 10月下旬 中百舌鳥キャンパス

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:帝塚山学院大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...泉ヶ丘キャンパス学務課(TEL:072-296-1331(代))

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
人間科学部 情報メディア学科 広告コピーライティングI-1 3123291 情報メディア 前期
(4月16日)
水曜日 2限 11:00〜12:30 講義 新開 康明 2 4月11日 4月18日 泉ヶ丘キャンパス
定員10名
2回生以上
人間科学部 情報メディア学科 広告コピーライティングI-2 3123292 情報メディア 後期
(9月24日)
水曜日 2限 11:00〜12:30 講義 新開 康明 2 4月11日 4月18日 泉ヶ丘キャンパス
定員10名
2回生以上
人間科学部 情報メディア学科 コンテンツ制作基礎 3112042 情報メディア 後期
(9月25日)
木曜日 3限 13:30〜15:00 講義 有馬 純寿 2 4月11日 4月18日 泉ヶ丘キャンパス
定員10名
2回生以上
人間科学部 心理学科 思春期青年期心理学 3152180 健康・スポーツ・栄養・生活 後期
(9月24日)
水曜日 1限 9:20〜10:50 講義 猪股 剛 2 4月11日 4月18日 泉ヶ丘キャンパス
3回生以上
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 東アジア文化研究I 125602a 外国語・外国文化・国際 前期
(4月16日)
水曜日 1限 9:20〜10:50 講義 古田 富建 2 4月11日 4月18日 狭山キャンパス
3回生以上
定員10名
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 平和研究 126608a 社会 前期
(4月15日)
火曜日 3限 13:30〜15:00 講義 岩崎 裕保 2 4月11日 4月18日 狭山キャンパス
3回生以上
定員10名
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 環境社会学 126609a 社会 後期
(9月30日)
火曜日 3限 13:30〜15:00 講義 岩崎 裕保 2 4月11日 4月18日 狭山キャンパス
3回生以上
定員10名
リベラルアーツ学部 リベラルアーツ学科 国際開発・協力論 126611a 社会 前期
(4月10日)
木曜日 3限 13:30〜15:00 講義 岩崎 裕保 2 4月11日 4月18日 狭山キャンパス
3回生以上
定員10名

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:桃山学院大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教務課単位互換履修生係(TEL:0725-54-3131(代))

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
経済学部 経済学科 世界市民-天皇制について考える 日本語・日本文化
(9月22日)
月曜1時限 9:20〜10:50 講義 鈴木 健 2 9月24日 9月30日
経済学部 経済学科 世界市民-環境・人権・国際理解01 交通・観光・地域文化
(4月10日)
木曜3時限 13:20〜14:50 講義 野尻 亘 2 4月10日 4月16日 01、02クラスは同じ授業内容です。01クラスで単位修得をした場合、02クラスは履修できません。
経済学部 経済学科 世界市民-環境・人権・国際理解02 交通・観光・地域文化
(9月18日)
木曜2時限 11:00〜12:30 講義 野尻 亘 2 9月24日 9月30日
経済学部 経済学科 世界市民-世界の水・日本の水 会計・経営・経済
(4月10日)
木曜1時限 9:20〜10:50 講義 矢根 眞二 2 4月10日 4月16日
経済学部 経済学科 経済学特講-現代日本経済の統計分析 会計・経営・経済
(9月22日)
月曜1時限 9:20〜10:50 講義 荒木 英一 2 9月24日 9月30日 (注記)英語による講義
経済学部 経済学科 経済学特講-アジア経済の発展とアジア共同体の役割 会計・経営・経済
(9月24日)
水曜3時限 13:20〜14:50 講義 大島 一二 2 9月24日 9月30日
経済学部 経済学科 経済学特講-英語で学ぶ戦後日本経済 会計・経営・経済
(4月10日)
木曜1時限 9:20〜10:50 講義 モグベル ザファル 2 4月10日 4月16日 (注記)英語による講義
経済学部 経済学科 経済学特講-英語で学ぶ世界の中の日本経済 会計・経営・経済
(9月18日)
木曜2時限 11:00〜12:30 講義 モグベル ザファル 2 9月24日 9月30日 (注記)英語による講義
経済学部 経済学科 経済学特講-経済学検定試験対策講座A 会計・経営・経済
(4月8日)
火曜3時限 13:20〜14:50 講義 田村 剛 2 4月10日 4月16日
経済学部 経済学科 経済学特講-経済学検定試験対策講座B 会計・経営・経済
(9月30日)
火曜3時限 13:20〜14:50 講義 田村 剛 2 9月24日 9月30日
経済学部 経済学科 経済学特講-ファッション産業論 会計・経営・経済 通期(4月4日) 金曜2時限 11:00〜12:30 講義 富澤 修身 4 4月10日 4月16日
経済学部 経済学科 経済学特講-経済学部で必要な中高数学01 会計・経営・経済
(4月9日)
水曜4時限 15:00〜16:30 講義 孟 哲男 2 4月10日 4月16日 01、02クラスは同じ授業内容です。01クラスで単位修得をした場合、02クラスは履修できません。
経済学部 経済学科 経済学特講-経済学部で必要な中高数学02 会計・経営・経済
(9月24日)
水曜4時限 15:00〜16:30 講義 孟 哲男 2 9月24日 9月30日
社会学部 社会学科 世界市民-環境問題へのアプローチ 環境
(4月9日)
水曜1時限 9:20〜10:50 講義 大倉 季久 2 4月10日 4月16日
社会学部 社会学科 世界市民-中国社会と海外華人 社会
(9月19日)
金曜3時限 13:20〜14:50 講義 過 放 2 9月24日 9月30日
社会学部 社会学科 世界市民-グローバル化する社会に生きる 社会
(9月30日)
火曜3時限 13:20〜14:50 講義 篠原 千佳 2 9月24日 9月30日
社会学部 社会学科 環境問題概論 環境
(9月19日)
水曜2時限 11:00〜12:30 講義 巖 圭介 4 9月24日 9月30日 集中講義のため週2回授業があります。
金曜1時限 9:20〜10:50
社会学部 社会学科 自然科学-生物学I 理系
(4月4日)
水曜2時限 11:00〜12:30 講義 巖 圭介 4 4月10日 4月16日 集中講義のため週2回授業があります。
金曜1時限 9:20〜10:50
社会学部 社会学科 ジェンダー論 社会
(9月18日)
月曜2時限 11:00〜12:30 講義 村上 あかね 4 9月24日 9月30日 集中講義のため週2回授業があります。
木曜1時限 9:20〜10:50
社会学部 社会福祉学科 地域福祉論A 福祉
(4月4日)
金曜2時限 11:00〜12:30 講義 松端 克文 2 4月10日 4月16日
社会学部 社会福祉学科 地域福祉論B 福祉
(9月19日)
金曜2時限 11:00〜12:30 講義 松端 克文 2 9月24日 9月30日
経営学部 経営学科 世界市民-異文化マネジメント01 会計・経営・経済
(4月7日)
月曜1時限 9:20〜10:50 講義 今木 秀和 2 4月10日 4月16日 01、02クラスは同じ授業内容です。01クラスで単位修得をした場合、02クラスは履修できません。
経営学部 経営学科 世界市民-異文化マネジメント02 会計・経営・経済
(9月18日)
木曜3時限 13:20〜14:50 講義 今木 秀和 2 9月24日 9月30日
経営学部 経営学科 経営財務論(基礎) 会計・経営・経済
(4月10日)
木曜2時限 11:00〜12:30 講義 今木 秀和 2 4月10日 4月16日
経営学部 経営学科 経営財務論(応用) 会計・経営・経済
(9月18日)
木曜2時限 11:00〜12:30 講義 今木 秀和 2 9月24日 9月30日
経営学部 経営学科 監査論 会計・経営・経済
(4月7日)
月曜1時限 9:20〜10:50 講義 朴 大栄 4 4月10日 4月16日 集中講義のため週2回授業があります。
木曜3時限 13:20〜14:50
国際教養学部 国際教養学科 世界市民-移民とその文化 外国語・外国文化・国際
(4月8日)
火曜4時限 15:00〜16:30 講義 日下 隆平 2 4月10日 4月16日
国際教養学部 国際教養学科 世界市民-リトル東京とチャイナタウン 外国語・外国文化・国際
(9月30日)
火曜2時限 11:00〜12:30 講義 串田 久治 2 9月24日 9月30日
国際教養学部 国際教養学科 世界市民-中国の民族問題を考える01 外国語・外国文化・国際
(4月7日)
月曜3時限 13:20〜14:50 講義 原山 煌 2 4月10日 4月16日
国際教養学部 国際教養学科 世界市民-中国の民族問題を考える02 外国語・外国文化・国際
(9月18日)
木曜1時限 9:20〜10:50 講義 原山 煌 2 9月24日 9月30日
国際教養学部 国際教養学科 世界市民-東南アジア入門 外国語・外国文化・国際
(9月24日)
水曜1時限 9:20〜10:50 講義 深見 純生 2 9月24日 9月30日
国際教養学部 国際教養学科 共通教養特別講義-『カラマーゾフ兄弟』を読んで・見る 外国語・外国文化・国際
(4月10日)
木曜3時限 13:20〜14:50 講義 国松 夏紀 2 4月10日 4月16日
国際教養学部 国際教養学科 共通教養特別講義-国家と民族をめぐる問題 外国語・外国文化・国際
(4月8日)
火曜1時限 9:20〜10:50 講義 小池 誠 2 4月10日 4月16日
国際教養学部 国際教養学科 共通教養特別講義-水の都ヴェネツィアから学ぶこと 外国語・外国文化・国際
(9月18日)
木曜2時限 11:00〜12:30 講義 和栗 珠里 2 9月24日 9月30日
国際教養学部 国際教養学科 歴史学-海のシルクロード史を読む 外国語・外国文化・国際
(9月18日)
月曜2時限 11:00〜12:30 講義 深見 純生 4 9月24日 9月30日 集中講義のため週2回授業があります。
木曜4時限 15:00〜16:30
国際教養学部 国際教養学科 総合人間学 企業・キャリア教育/人間学 通期(4月10日) 木曜2時限 11:00〜12:30 講義 梅山 秀幸 4 4月10日 4月16日
国際教養学部 国際教養学科 日本語文法論 日本語・日本文化
(9月19日)
火曜2時限 11:00〜12:30 講義 有川 康二 4 9月24日 9月30日 集中講義のため週2回授業があります。
金曜1時限 9:20〜10:50
国際教養学部 国際教養学科 日本語学概論 日本語・日本文化
(4月4日)
火曜2時限 11:00〜12:30 講義 有川 康二 4 4月10日 4月16日 集中講義のため週2回授業があります。
金曜1時限 9:20〜10:50
法学部 法律学科 世界市民-日本とアメリカの刑事司法制度 法学
(4月4日)
金曜3時限 13:20〜14:50 講義 大久保 正人 2 4月10日 4月16日
法学部 法律学科 世界市民-医と倫理と人権 法学
(4月7日)
月曜4時限 15:00〜16:30 講義 永水 裕子 2 4月10日 4月16日
法学部 法律学科 国際機構論 法学
(4月4日)
火曜2時限 11:00〜12:30 講義 軽部 恵子 4 4月10日 4月16日 集中講義のため週2回授業があります。
金曜1時限 9:20〜10:50
法学部 法律学科 国際法 法学
(9月19日)
火曜2時限 11:00〜12:30 講義 軽部 恵子 4 9月24日 9月30日 集中講義のため週2回授業があります。
金曜3時限 13:20〜14:50
法学部 法律学科 政治学 法学
(4月7日)
月曜1時限 9:20〜10:50 講義 松村 昌廣 4 4月10日 4月16日 集中講義のため週2回授業があります。
木曜4時限 15:00〜16:30
法学部 法律学科 地域研究I 法学
(4月7日)
月曜4時限 15:00〜16:30 講義 松村 昌廣 4 4月10日 4月16日 集中講義のため週2回授業があります。
木曜3時限 13:20〜14:50

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:大阪夕陽丘学園短期大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教務課(TEL:06-6771-5183)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
食物栄養 生化学I 健康・スポーツ・栄養・生活 前期
(4月9日)
水曜4限
or5限
14:40〜16:10
16:20〜17:50
講義 吉永侃夫 2 4月7日(月) 4月下旬
食物栄養 生化学II 健康・スポーツ・栄養・生活 後期
(9月24日)
水曜2限
or4限
10:40〜12:10
14:40〜16:10
講義 吉永侃夫 2 4月7日(月) 4月下旬
食物栄養 解剖生理学 健康・スポーツ・栄養・生活 前期
(4月10日)
木曜1限
or2限
9:00〜10:30
10:40〜12:10
講義 川合清洋 2 4月7日(月) 4月下旬
食物栄養 教育心理学 教育 後期
(9月26日)
金曜5限 16:20〜17:50 講義 與久田 巌 2 4月7日(月) 4月下旬
キャリア創造 ファッションビジネス論 健康・スポーツ・栄養・生活 前期
(4月7日)
月曜3限 13:00〜14:30 講義 本山光子 2 4月7日(月) 4月下旬
キャリア創造 CG実習 健康・スポーツ・栄養・生活 前期
(4月8日)
火曜1限 9:00〜10:30 演習 山口眞理 1 4月7日(月) 4月下旬
キャリア創造 健康栄養論 健康・スポーツ・栄養・生活 後期
(9月29日)
月曜2限 10:40〜12:10 講義 藤川喜久子 2 4月7日(月) 4月下旬
キャリア創造 ホスピタリティー論 健康・スポーツ・栄養・生活 前期
(4月8日)
火曜2限 10:40〜12:10 講義 竹内ゆかり 2 4月7日(月) 4月下旬

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:和歌山大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...和歌山大学事務局 教務課(TEL:073-457-7113)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
教養科目 地球学 その他 前期
(4月14日)
月曜3限 13:10〜14:40 講義 此松昌彦 2 4月15日 4月下旬
教養科目 グローカル起業論 企業・キャリア教育/人間学 前期
(4月15日)
火曜1限 9:10〜10:40 講義 湯崎真梨子 2 4月15日 4月下旬
教養科目 教育学概論 教育 前期
(4月15日)
火曜3限 13:10〜14:40 講義 越野章史 2 4月15日 4月下旬
教養科目 日本の文化と国際交流 日本語・日本文化 前期
(4月9日)
水曜3限 13:10〜14:40 講義 東 悦子 2 4月15日 4月下旬
教養科目 21世紀KUMAGUSU学 歴史・考古学・民俗学 前期
(4月9日)
水曜3限 13:10〜14:40 講義 坪井恒彦 2 4月15日 4月下旬
教養科目 企業の仕組み 企業・キャリア教育/人間学 前期
(4月9日)
水曜4限 14:50〜16:20 講義 竹林 明 2 4月15日 4月下旬
教養科目 情報通信システムのしくみ 情報メディア 前期
(4月9日)
水曜5限 16:30〜18:00 講義 風間一洋 他 2 4月15日 4月下旬
教養科目 Survey of Pre-Modern Japanese Poetry in Translation 日本語・日本文化 前期
(4月10日)
木曜2限 10:50〜12:20 講義 Collins,KevinKeyes 2 4月15日 4月下旬
教養科目 「いのち」と「かたち」のフィロソフィア その他 前期
(4月10日)
木曜3限 13:10〜14:40 講義 天野雅郎 2 4月15日 4月下旬
教養科目 世界の観光・日本の観光 交通・観光・地域文化 前期
(4月10日)
木曜3限 13:10〜14:40 講義 青木義英 2 4月15日 4月下旬
教養科目 民俗芸能論 歴史・考古学・民俗学 前期
(4月10日)
木曜4限 14:50〜16:20 講義 吉村旭輝 2 4月15日 4月下旬
教養科目 観光と地域の活性 交通・観光・地域文化 前期
(4月10日)
木曜4限 14:50〜16:20 講義 谷脇幹雄 2 4月15日 4月下旬
教養科目 歴史学 歴史・考古学・民俗学 前期
(4月11日)
金曜1限 9:10〜10:40 講義 海津一朗 2 4月15日 4月下旬
教養科目 現代日本の表現 日本語・日本文化 前期
(4月11日)
金曜2限 10:50〜12:20 講義 佐藤和正 2 4月15日 4月下旬
教養科目 JAPAN STUDY1 日本語・日本文化 前期
(4月11日)
金曜2限 10:50〜12:20 講義 長友文子 2 4月15日 4月下旬
教養科目 日本古典文学 日本語・日本文化 前期
(4月11日)
金曜3限 13:10〜14:40 講義 大橋直義 2 4月15日 4月下旬
教養科目 現代の宗教学 その他 前期
(4月11日)
金曜4限 14:50〜16:20 講義 遠藤 史 2 4月15日 4月下旬
教養科目 情報科学入門 情報メディア 後期
(10月6日)
月曜2限 10:50〜12:20 講義 中村恭之 他 2 10月7日 10月下旬
教養科目 哲学 その他 後期
(10月7日)
火曜2限 10:50〜12:20 講義 小関彩子 2 10月7日 10月下旬
教養科目 和歌山の歴史と文化 歴史・考古学・民俗学 後期
(10月7日)
火曜3限 13:10〜14:40 講義 小山譽城 2 10月7日 10月下旬
教養科目 ことばと文化 日本語・日本文化 後期
(10月1日)
水曜1限 9:10〜10:40 講義 竹鼻圭子 2 10月7日 10月下旬
教養科目 宇宙科学 その他 後期
(10月1日)
水曜2限 10:50〜12:20 講義 富田晃彦・石塚 亙 2 10月7日 10月下旬
教養科目 21世紀ファッション学 その他 後期
(10月1日)
水曜4限 14:50〜16:20 講義 天野雅郎 2 10月7日 10月下旬
教養科目 熊野古道と世界遺産 交通・観光・地域文化 後期
(10月1日)
水曜4限 14:50〜16:20 講義 坪井恒彦 2 10月7日 10月下旬
教養科目 現代の観光 交通・観光・地域文化 後期
(10月2日)
木曜3限 13:10〜14:40 講義 青木義英 2 10月7日 10月下旬
教養科目 Survey of Pre-Modern Japanese Prose in Translation 日本語・日本文化 後期
(10月2日)
木曜3限 13:10〜14:40 講義 Collins,KevinKeyes 2 10月7日 10月下旬
教養科目 21世紀倫理学 その他 後期
(10月2日)
木曜3限 13:10〜14:40 講義 天野雅郎 他 2 10月7日 10月下旬
教養科目 JAPAN STUDY2 日本語・日本文化 後期
(10月3日)
金曜2限 10:50〜12:20 講義 長友文子 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 交通システム論 交通・観光・地域文化 前期
(4月14日)
月曜3限 13:10〜14:40 講義 辻本勝久 2 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) マクロ経済学 会計・経営・経済 前期
(4月9日)
月曜4限
水曜4限
14:50〜16:20
14:50〜16:20
講義 荒井信幸 4 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) 経済政策総論 会計・経営・経済 前期
(4月15日)
火曜1限 9:10〜10:40 講義 藤木剛康 2 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) 工業簿記 会計・経営・経済 前期
(4月11日)
火曜3限
金曜1限
13:10〜14:40
9:10〜10:40
講義 岡橋充明 4 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) 経済原論 会計・経営・経済 前期
(4月11日)
火曜3限
金曜2限
13:10〜14:40
10:50〜12:20
講義 石橋貞男 4 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) グローバルエコノミクス 会計・経営・経済 前期
(4月15日)
火曜3限 13:10〜14:40 講義 高田 公 2 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) 経済統計学I 会計・経営・経済 前期
(4月9日)
水曜3限 13:10〜14:40 講義 竹内哲治 2 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) 商法〔会社法I〕 会計・経営・経済 前期
(4月9日)
水曜3限 13:10〜14:40 講義 清弘正子 2 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) 経営学総論II 会計・経営・経済 前期
(4月10日)
木曜1限 9:10〜10:40 講義 高見直樹 2 4月15日 4月下旬
専門科目(経済学部) ミクロ経済学 会計・経営・経済 後期
(10月1日)
月曜4限
水曜4限
14:50〜16:20
14:50〜16:20
講義 太田勝憲 4 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 経営史 会計・経営・経済 後期
(10月2日)
月曜4限
木曜1限
14:50〜16:20
9:10〜10:40
講義 上村雅洋 4 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 市場経済論 会計・経営・経済 後期
(10月3日)
火曜3限
金曜2限
13:10〜14:40
10:50〜12:20
講義 大澤 健 4 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 経済数学I 会計・経営・経済 後期
(10月1日)
水曜1限 9:10〜10:40 講義 太田勝憲 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 経済史総論 会計・経営・経済 後期
(10月1日)
水曜3限 13:10〜14:40 講義 今田秀作 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 民法〔総則〕 法学 後期
(10月1日)
水曜3限 13:10〜14:40 講義 吉田雅章 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 経営学総論I 会計・経営・経済 後期
(10月1日)
水曜4限 14:50〜16:20 講義 高岡伸行 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 人権保障システム法総論 法学 後期
(10月1日)
水曜4限 14:50〜16:20 講義 森口佳樹 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) マネーの経済学 会計・経営・経済 後期
(10月2日)
木曜1限 9:10〜10:40 講義 片桐 謙 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) マーケティング論 会計・経営・経済 後期
(10月3日)
金曜1限 9:10〜10:40 講義 柳 到亨 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) 情報処理論 情報メディア 後期
(10月3日)
金曜1限 9:10〜10:40 講義 芦田昌也 2 10月7日 10月下旬
専門科目(経済学部) ワールドエコノミー 会計・経営・経済 後期
(10月3日)
金曜2限 10:50〜12:20 講義 金澤孝彰 2 10月7日 10月下旬
専門科目(観光学部) 日本観光事情 交通・観光・地域文化 後期
(10月7日)
火曜1限 9:10〜10:40 講義 廣岡裕一 2 10月7日 10月下旬 受入人数制限有(5名まで)
専門科目(観光学部) 観光関連法規 法学 後期
(10月1日)
水曜2限 10:50〜12:20 講義 澤田知樹・廣岡裕一 2 10月7日 10月下旬 受入人数制限有(5名まで)
専門科目(観光学部) 経営学総論 会計・経営・経済 後期
(10月1日)
水曜3限 13:10〜14:40 講義 竹林 明 2 10月7日 10月下旬 受入人数制限有(5名まで)
専門科目(観光学部) マーケティング論 会計・経営・経済 後期
(10月3日)
金曜1限 9:10〜10:40 講義 佐々木壮太郎 2 10月7日 10月下旬 受入人数制限有(5名まで)
専門科目(観光学部) 観光のための数的推理 交通・観光・地域文化 後期
(10月3日)
金曜2限 10:50〜12:20 講義 中串孝志 2 10月7日 10月下旬 受入人数制限有(5名まで)
専門科目(観光学部) ホスピタリティマネジメント 会計・経営・経済 後期
(10月3日)
金曜3限 13:10〜14:40 講義 竹田明弘 2 10月7日 10月下旬 受入人数制限有(5名まで)

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:近畿大学生物理工学部

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...事務部 教務・学生担当(TEL:0736-77-3888)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
教養科目 生物と地球環境 環境 前期
(4月10日)
木・2 10:40〜12:10 講義 加藤(恒)・秋田・阿野・星・武部 2 4月18日 4月下旬
教養科目 医療・科学・暮らし 健康・スポーツ・栄養・生活 前期
(4月8日)
火・1 9:00〜10:30 講義 栗山・北山・西手・藤井 2 4月18日 4月下旬
医用工学科 医用工学概論 理系 前期
(4月10日)
木・2 10:40〜12:10 講義 山脇伸行 2 4月18日 4月下旬
人間工学科 ユニバーサルデザイン概論 理系 前期
(4月8日)
火・5 16:20〜17:50 講義 北山一郎・廣川敬康 2 4月18日 4月下旬
遺伝子工学科 遺伝子工学概論 理系 前期
(4月9日)
水・1 9:00〜10:30 講義 遺伝子工学科教員・先端技術総合研究所教員 2 4月18日 4月下旬
食品安全工学科 食品安全工学概論 理系 前期
(4月8日)
火・1 9:00〜10:30 講義 食品安全工学科教員 2 4月18日 4月下旬
教養科目 生物と地球環境 環境 後期
(9月18日)
木・1 9:00〜10:30 講義 加藤(恒)・秋田・阿野・星・武部 2 9月18日 9月下旬
教養科目 医療・科学・暮らし 健康・スポーツ・栄養・生活 後期
(9月18日)
木・1 9:00〜10:30 講義 栗山・北山・西手・藤井 2 9月18日 9月下旬
生物工学科 植物育種学 理系 後期
(9月15日)
月・3 13:00〜14:30 講義 加藤 恒雄 2 9月18日 9月下旬
システム生命科学科 情報ネットワーク 理系 後期
(9月16日)
火・2 10:40〜12:10 講義 河本 敬子 2 9月18日 9月下旬

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:高野山大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...学務課(TEL:0736-56-5027)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
文学部 密教学科 時事英語 外国語・外国文化・国際 (4/7)〜7/28 月曜3限 9:10〜10:40 高倉正行 1 4月末日 5月9日 定員なし
文学部 密教学科 仏教芸術 その他 (4/8)〜7/29 火曜2限 11:00〜12:30 和田圭子 2 4月末日 5月9日 2〜3名
文学部 密教学科 ヴィパッサナー瞑想法I その他 (4/9)〜7/30 水曜2限 11:00〜12:30 井上ウィマラ 1 4月末日 5月9日 定員なし
文学部 密教学科 阿息観 その他 (4/10)〜7/31 木曜2限 11:00〜12:30 佐藤隆彦 2 4月末日 5月9日 2〜3名
文学部 密教学科 梵字悉曇1 その他 (4/11)〜8/1 金曜2限 11:00〜12:30 斉藤天譽 1 4月末日 5月9日 2〜3名
文学部 密教学科 時事英語 外国語・外国文化・国際 (9/29)〜2/2 月曜3限 9:10〜10:40 高倉正行 1 9月末日 10月10日 定員なし
文学部 密教学科 ヴィパッサナー瞑想法II その他 (10/2)〜1/29 水曜2限 11:00〜12:30 井上ウィマラ 2 9月末日 10月10日 2〜3名
文学部 密教学科 月輪観と阿字観 その他 (10/2)〜1/29 木曜2限 11:00〜12:30 佐藤隆彦 2 9月末日 10月10日 定員なし
文学部 密教学科 グリーフケア その他 (10/2)〜1/29 木曜2限 11:00〜12:30 森崎雅好 2 9月末日 10月10日 定員なし
文学部 密教学科 梵字悉曇2 その他 (9/26)〜1/30 金曜2限 11:00〜12:30 斉藤天譽 1 9月末日 10月10日 2〜3名

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:清風情報工科学院

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...阿部(TEL:06-6657-2369)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
日本語 留学生のための物理、中級 理系 4月14日 月 5,6 13:30〜15:00 講義 安福 2 4/1〜4/8 4月11日
日本語 留学生のための化学、中級 理系 4月17日 木 5,6 13:30〜15:00 講義 安福 2 4/1〜4/8 4月11日

しろさんかくページの先頭に戻る

センター科目(合宿型)

科目開設大学:羽衣国際大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教学センター教務支援グループ(TEL:072-265-7102)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
現代社会学部 放送・メディア映像学科 キャリアと社会 企業・キャリア教育/人間学 講義 森本 和義 2 後日チラシ配付 後日チラシ配付

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:大阪府立大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...南大阪地域大学コンソーシアム(TEL:072-258-7646)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
キャリアと実践 企業・キャリア教育/人間学 講義 山口 義久 2 後日チラシ配付 後日チラシ配付 定員あり

しろさんかくページの先頭に戻る

広域単位互換一覧

科目開設大学:広島経済大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...教育ネットワーク中国(TEL:082-533-7590)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
経済 共通科目 広島を学ぶ《ヒロシマを歩いて考える》 その他 前期集中
(8/28)
8/28(木)〜
8/30(土)
8/28(木)12:30〜
8/30(土)15:30
岡本貞雄
濵田敏彦
竹林栄治
徳永博充
2 4月4日(金) 4月18日 定員40人

しろさんかくページの先頭に戻る

しろさんかくページの先頭に戻る

科目開設大学:公立はこだて未来大学

科目名をクリックするとシラバスを見ることができます。

問合せ先...キャンパス・コンソーシアム函館(TEL:0138-44-4212)

学部 学科 科目名 履修
コード
分野 開設期間
()内初日
開設
曜日時限
時間帯 種別 教員 単位数 出願票
提出期間
許可通知 備考
科学技術 コミュニケーション入門 情報メディア 集中 後日
チラシ参照
講義 後日
チラシ参照
2 後日
チラシ参照
定員30名
ただし、他地域の受講者は10名まで
受講料は無料だが、旅費・宿泊費等は各自の負担です。

しろさんかくページの先頭に戻る

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /