栄養化学分野 受賞

[画像:栄養化学分野] [画像:タイトル] Last update
2025年9月27日
English
List of Awards earned by the lab members
(研究室メンバーの受賞歴)
2025
五百蔵 葉月 (D1)
公益財団法人 三宅正太郎育英会(給付型奨学金)に採択

小湊 豊久 (M1)
清水寺奨学金に採択

2024
佐々木 努 (教授)
公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 2024年度助成研究発表会 , 2024年11月9日
優秀賞
「過剰飲酒を予防する機能性食品の開発」

松居 翔 (助教)
日本内分泌学会 第42回内分泌代謝学サマーセミナー, 2024年7月11日-13
ポスター賞
「FGF21-PVHオキシトシン-VTAドーパミン系は飲酒を調節する」

小栗 靖生 (助教)
第6回生理学若手研究者フォーラム, 2024年11月23日
ベストディスカッサント賞

公益財団法人 健康加齢医学振興財団, 2024年7月19日
2024年度岡本研究奨励賞
「熱産生脂肪細胞による代謝調節と生活習慣病の発症に関する研究」

丸山 世倫 (D2)
2025年度からの日本学術振興会 特別研究員(DC2)に採択

森 新 (D2)
京都大学大学院教育支援機構プログラムSPRING(給付型奨学金)に採択

長縄 詩織 (D1)
2025年度からの日本学術振興会 特別研究員(DC2)に採択
京都大学大学院教育支援機構プログラムSPRING(給付型奨学金)に採択

五百蔵 葉月 (M2)
京都大学大学院教育支援機構プログラムSPRING・進学前採用枠(給付型奨学金)に採択

前田 悠花 (M1)
第74会日本体質医学会, 2024年9月7日-8
若手研究奨励賞
「糖尿病におけるベージュ脂肪前駆細胞の増殖機構の解析」

2023
小栗 靖生 (助教)
公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 2023年度助成研究発表会 , 2023年11月11日
理事長賞
「熱産生脂肪細胞の誘導因子の探索と予防医学への応用」

第22回杉田玄白賞, 2023年10月12日
奨励賞
「食品・栄養因子を介した熱産生脂肪細胞の新規調節機構の解明および生活習慣病への応用」

第96回日本内分泌学会学術総会, 2023年6月1日-3
優秀演題賞
「褐色脂肪細胞を介した栄養代謝調節機構の検討」

第31回日本医学会総会, 2023年4月21日-23
奨励賞、基礎領域

Oulan Efendi (D3)
食生活研究会の2024年度奨学金に採択

森 新 (D1)
第22会日本栄養改善学会近畿支部会学術総会, 2023年12月9日
若手研究者表彰
「褐色脂肪細胞の栄養素摂取の制御における役割の解明」

第77会日本栄養・食糧学会大会, 2023年5月13日
学生優秀発表賞
「褐色脂肪細胞を介した摂食調節機構の解析」

吉田 健人 (M2-->D1)
公益財団法人堀田育英財団のR5年度奨学金に採択

高橋 侑真 (M2)
日本生理学会第115回近畿生理学談話会, 2023年11月11日
若手優秀発表賞
「FGF21を介した飲酒制御メカニズムの解明」

長縄 詩織 (M2)
公益財団法人服部国際奨学財団の2023年秋季奨学生(給付型奨学金)に採択

塚本 麻衣 (M1)
リバネス奨学金
給付型奨学金に採択

小川 裕紀子 (B4)
第27回日本病態栄養学会年次学術集会, 2024年1月26日-28
若手研究独創賞
「褐色脂肪組織と食事誘発性熱産生に関する栄養学的検討」

2022
松居 翔 (助教)
第22回IUNS-ICN International Congress of Nutrition, 2022年12月6日-11
Young Investigator Excellent Abstract Award
「Suppression of alcohol consumption in mice by foods capable of increasing FGF21 secretion」

小栗 靖生 (助教)
2022年度食創会「第27回 安藤百福賞」発明発見奨励賞
「ベージュ脂肪前駆細胞を標識する新規分子マーカーの発見と革新的な機能性食品開発への応用」

第22回IUNS-ICN International Congress of Nutrition, 2022年12月6日-11
Young Investigator Excellent Abstract Award
「Elucidating the novel regulatory mechanisms of beige fat cells by single-cell analyses and their implication in lifestyle diseases」

第44回日本臨床栄養学会総会・第43回日本臨床栄養協会総会・第20回大連合大会, 2022年10月7日-9
若手奨励賞
「熱産生脂肪細胞の調節機構の解明および生活習慣病の発症に及ぼす影響」

第72回日本体質医学会総会, 2022年10月1日-2
研究奨励賞
「熱産生脂肪細胞による代謝調節と生活習慣病の発症に関する研究」

第8回アジア栄養士会議(ACD2022), 2022年8月19日-21
Excellent Poster Award
「Characterization of Beige Adipocyte Progenitor Cells by Single-Cell Analyses and Their Implication in Lifestyle Diseases」

第76回日本栄養・食糧学会大会, 2022年6月10日-12
トピックス賞
「ベージュ脂肪細胞の増殖機構の解明および生活習慣病への応用」

第95回日本内分泌学会, 2022年6月2日-4
若手研究奨励賞(YIA)
「ベージュ脂肪前駆細胞を標識する細胞表面マーカーの同定と増殖機構の解明」

伏見 駿亮 (D1)
京都大学大学院教育支援機構プログラム(給付型奨学金)に採択
2022年度京都大学CFプロジェクト奨学金
給付型奨学金に採択内定

吉田 健人 (M2)
日本生理学会第114回近畿生理学談話会, 2022年11月26日
若手優秀発表賞
「アミノ酸バランス検知システムによる食欲調節メカニズムの解明」

日本アミノ酸学会第16回学術大会(JSAAS2022), 2022年11月12日-13
優秀ポスター賞
「アミノ酸バランス検知システムによる食欲調節メカニズムの解明」

京都大学大学院教育支援機構プログラム・進学前採用枠(給付型奨学金)に採択

丸山 世倫 (M2)
日本生理学会第100回記念大会, 2023年3月16日
Physiological Reports Poster Award for graduate students(大学院生優秀発表賞)
「Feeding Behavior Analysis in Liver-specific Acadm knockout mice」

京都大学大学院教育支援機構プログラム・進学前採用枠(給付型奨学金)に採択

山田 真実 (M2)
日本農芸化学会関西支部例会第524回講演会, 2023年2月4日
優秀発表賞(賛助企業推薦)
グルカゴンによるタンパク質の食欲調節メカニズムに関する研究

森 新 (M2)
日本栄養士会2022年度河村育英資金
給付型奨学金に採択

竹澤 李奈 (M1)
2022年度京都大学CFプロジェクト奨学金
給付型奨学金に採択内定

塚本 麻衣 (B4)
日本アミノ酸学会第16回学術大会(JSAAS2022), 2022年11月12日-13
優秀ポスター賞
「低タンパク質食の摂取に伴う血中FGF21濃度及びタンパク質の摂取欲求の変化を調節する機構の解明」

2021
小栗 靖生 (助教)
第42回日本肥満学会・第39回日本肥満症治療学会学術集会, 2022年3月27日
若手研究奨励賞
「CD81はベージュ脂肪前駆細胞の増殖と全身のエネルギー代謝を制御する」

第24回・第25回日本病態栄養学会年次学術集会, 2022年1月30日
一般演題座長賞
「ベージュ脂肪前駆細胞を標識する分子マーカーの同定と解析」

分子糖尿病学研究会 第32回分子糖尿病学シンポジウム, 2021年12月11日
研究奨励賞(南條賞)
「CD81を介したベージュ脂肪細胞の制御機構の解明」

山田 真実 (M1)
日本栄養士会2021年度河村育英資金
給付型奨学金に採択

伏見 駿亮 (M2)
2021年度日清食品・安藤百福 Scholarship
給付型奨学金に採択

2020
松居 翔 (助教)
日本アミノ酸学会第14回学術大会(JSAAS2020), 2020年11月20日
ポスター賞
「グルカゴンによるタンパク質嗜好性制御機構の解明」

Copyright(C) 2019 All rights reserved

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /