-
家庭での生活の見通し作り
-
グループでの活動
-
園、学校との協働
特定非営利活動法人こんぱすが大切にしていること
- 1、本人の特性や考え方を軸とする
- 2、個別化する
- 3、アセスメントからはじめる
- 4、科学的に実証された方法を用いる
- 5、目的は自立
- 6、親やチーム間の協働を重視する
- +α 発達の連続性を重視する。
ノースカロライナ州 ジャック・ウォール先生より
通所支援事業所まっぷ 事業内容
児童発達支援事業
- 実施日
- 月〜金曜日
- 対象児
- 未就学のお子さん
- 支援内容
- 成長発達段階に応じながら、将来の基礎となるスキルや概念を学びます。
放課後等デイサービス事業
- 実施日
- 月〜金曜日、年間カレンダーによる土曜日
- 対象児
- 小学1年生〜18歳
- 支援内容
- 本人の気づきや理解の仕方を確認しながら、自立に必要なスキルや概念を学びます。(行動管理、生活スキル、社会性・対人関係、コミュニケーション、性教育等)
保育所等訪問支援事業
- 実施日
- 月〜金曜日
- 対象児
- 幼稚園、保育園、認定子ども園、小学校、中学校、その他、霧島市が認めた訪問先
- 支援内容
- 訪問先の先生にアドバイスや情報提供しながら支援や環境面の調整を行います。
事業利用に必要なもの
※(注記)不明なことがございましたら、事業所にお尋ねください。
ご利用開始の流れ
-
- STEP01
-
サービス利用希望・事業の説明を受ける
-
- STEP02
-
相談支援事業所との契約
-
- STEP03
-
相談支援事業所がアセスメントと計画書作成
-
- STEP04
-
相談支援事業所がサービス等利用計画提出
-
- STEP05
-
霧島市が支給決定を行い、受給者証に記載
-
- STEP06
-
まっぷとご利用される事業の契約
-
- STEP07
-
利用( 指導・ 支援)開始
その他の事業
- 年二回程度の外部講師を招聘しての研修会
- 定期的な保護者会による話や相談
- 鹿児島県より「令和6年度子ども・若者への相談支援活動スタートアップ事業補助団体」として認定されました
評価結果
支援プログラム