國平出品予定展覧会案内
- 開催日程
- 令和6年11月23日(土)〜12月10日(火)
- 会場
- 銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY
- 時間
- 午前11時から午後7時まで
※(注記)最終日は18:00閉場
※(注記)レセプション開催のため、初日11月23日(土)は17:00に閉場します
※(注記)レセプションはご招待制となります - 出展作家
- 河内國平、ヤノベケンジ
- 開催日程
- 令和4年2月3日(土)〜3月17日(日)
休館日:月曜 - 会場
- 奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
- 時間
- 午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)
- 出展作家
- 河内國平
- 講演会
- 「【日時】2024年2月18日(日)午後1時30分〜午後4時10分(開場午後12時)
【会場】奈良県立樫原考古学研究所 講堂
【出演】
13:30~14:30 河内國平(刀匠)
14:45~15:20 伊藤菜々子(研究員)・河内國平(刀匠)
15:30~ 宮崎政久(日本刀歴史・文化研究家)・河内國平(刀匠) - 都合により中止になる場合がございます。
- 開催日程
- 令和4年7月18日(月)〜10月10日(月)
休館日:日曜、8/11-21,27、9/3.19(8/7.10/9は特別開館)) - 会場
- 関西大学博物館 特別展示室(千里山キャンパス内)
- 時間
- 午前10時〜午後4時
- 出展作家
- 河内國平
- 講談・対談
- 「神田伯山/河内國平「刀剣と講談」」
【日時】2022年9月10日(土)午後2時〜午後4時(開場午後1時30分)
【会場】関西大学千里ホール(第一学舎)
【出演】神田伯山(講談師)・河内國平(刀匠)
【参加費】無料
【定員】400名(2022年7月18日(月)より先着申込順
申し込みはこちらから - 都合により中止になる場合がございます。
- 開催日程
- 令和4年4月15日(土)〜5月16日(日)(4月25日休館日)
- 会場
- 虎屋京都ギャラリー(京都府京都市上京区 烏丸西入広橋殿町400)
- 時間
- 午前10時〜午後5時
- 出展作家
- 河内國平
- 都合により変更または中止になる場合がございます。
- 開催日程
- 令和3年7月28日(水)〜8月2日(月)
- 会場
- 伊勢丹新宿店 本館6階 催物場(東京都新宿区新宿3丁目14−1)
- 時間
- 午前10時〜午後8時[最終日午後6時終了]
- 出展作家
- 河内國平、髙見太郎國一
- 都合により変更または中止になる場合がございます。
- 開催日程
- 令和2年11月12日(土)〜11月20日(金)
- 会場
- GINZA SIX 銀座蔦屋書店( 東京都中央区銀座6丁目10−1 SIX6階)
- 時間
- 午前10時30分〜午後8時30分(変更の場合がございます)
- 問い合わせ先
- 03-3575-7755
- 出展作家
- 河内國平、髙見太郎國一、石田二二郎國壽、小宮六郎國天、金田七郎國真
- 開催日程
- 平成30年9月29日(土)〜12月23日(日)
- 会場
- 本能寺大賓殿宝物館( 京都府京都市中京区 寺町通御池下る下本能寺前町522)
- 開館時間
- 午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)
- 電話番号
- 075-231-5335
- 入場料(大賓殿宝物館)
- 一般 500円 / ホテル本能寺利用者 300円 / 中・高校生 300円 / 小学生 250円 / 修学旅行生 200円 / 身障者 200円 ※(注記)30名以上は団体割引あり
- 出品
- 寺宝刀剣、河内國平、河内國平一門有志2名作品(予定)
- 開催日程
- 平成30年3月14日(水)〜18日(日)
- 開館時間
- 午前9時30分〜午後4時(14日は12時から開催、18日は15時まで)
- 会場
- 名勝 依水園(奈良市水門町74)寧楽美術館・本館・氷心亭
- 依水園入園料
- 一般900円(寧楽美術館の入館を含む)
- 出品
- 脇差(寸延短刀)皆焼 1振出品
- 主催
- 奈良新聞社
- 後援
- 奈良県
- 特別協賛
- 大和農園
- 開催日程
- 平成30年4月21日(土)〜6月24日(日)
- 会場
- 奈良県立美術館(〒630-8213 奈良県奈良市登大路町10−6)
- 出品
- 七支刀・正宗賞受賞作。最近作皆焼脇差等7振(未定)
- 講演
- 4月29日(日)午後2時〜3時
- 演題「日本刀の魅力(刀はここを見る)」河内國平
- 開催日程
- 平成30年4月28日(土)〜6月3日(日)
- 会場
- 本能寺大賓殿宝物館( 京都府京都市中京区 寺町通御池下る下本能寺前町522)
- 開館時間
- 午前9時〜午後5時(入場は午後4時30分まで)
- 電話番号
- 075-231-5335
- 入場料(大賓殿宝物館)
- 一般 500円 / ホテル本能寺利用者 300円 / 中・高校生 300円 / 小学生 250円 / 修学旅行生 200円 / 身障者 200円 ※(注記)30名以上は団体割引あり
- 出品
- 寺宝刀剣、堀川国広、河内守國助初・二代、國平映り再現太刀、最近作皆焼脇差等 一門有志4名作品(予定)
関西大学博物館企画展「名刀にかける」刀匠 河内國平作刀展
平成25年6月3日(月)〜7月20日(土)午後10時〜午後4時 入場無料
(6月16日と30日を除く日曜、祝日は休館)
トークセッション-1
「阿川佐和子の、今、河内國平に会いたい!」
平成25年6月30日(日) 午後1時30分〜午後3時
講師:作家・エッセイスト 阿川佐和子 ×ばつ 刀匠 河内國平
トークセッション-2
「刀の世界に魅せられて」
平成25年7月13日(土) 午後2時40分〜午後4時10分
講師:漫画家 日笠 優 ×ばつ 刀匠 河内國平
- 所在地
- 〒130-0015 東京都墨田区横網1丁目12番9号
- TEL
- 03-6284-1000
- FAX
- 03-6284-1100
- 開館時間
- 午前10時〜午後4時30分(入館は午後4時まで)
- 休館日
- 毎週月曜日および年末年始
- 所在地
- 〒389-0601 長野県埴科郡坂城町坂城6313-2
- TEL
- 0268-82-1128
- FAX
- 0268-82-1128
- 開館時間
- 午前9時〜午後5時(入館は4時30分まで)
- 休館日
- 毎週月曜日 月曜が休日の場合翌日 並びに年末年始
- 所在地
- 愛知県名古屋市熱田区神宮1-1-1
- 所在地
- 〒411-0838 静岡県三島市中田町1-43
- TEL
- 055-975-7278
- FAX
- 055-973-1790
- 開館時間
- 午前10時開館〜午後5時閉館(入館受付は午後4時30分まで)
- 休館日
- 毎週木曜日休館(祝日は開館)
- 所在地
- 〒529-1814 滋賀県甲賀市信楽町田代桃谷300
- TEL
- 0748-82-3411
- FAX
- 0748-82-3414
- 開館時間
- 午前10時〜午後5時(入館は午後4時まで)
- 所在地
- 〒605-0862 京都市東山区清水寺門前三寧坂北入清水三丁目337-1
- TEL
- 075-532-4270
- FAX
- 075-532-4271
- 開館時間
- 午前10:00〜午後5:00(入館は午後4:30まで)
- 休館日
- 月、火曜日(祝日は開館)、年末年始、展示替期間
- 所在地
- 〒630-8213 奈良市登大路町50番地
- TEL
- 050-5542-8600
- FAX
- 0742-26-7218
- 開館時間
- 午前9時30分から午後5時まで。
4月最終から10月最終までの毎週金曜日は、午後7時まで開館。
1月第4土曜日(平成24年は1月28日)、節分の日(2月3日)、3月12日、8月2日〜15日、12月17日は午後7時まで開館。
いずれも入館は閉館の30分前まで。
その他に臨時に開館時間を変更することがあります。
- 休館日
- 毎週月曜日は休館日。休日の場合はその翌日
- 所在地
- 〒540-0002 大阪市中央区大阪城1-1
- TEL
- 06-6941-3044
- FAX
- 06-6941-2197
- 開館時間
- 午前9時から午後5時まで(最終入館は午後4時30分まで)
但し、桜シーズン、ゴールデンウィーク、夏休み、秋の特別展中は開館時間を延長しています。 - 休館日
- 年末年始(12月28日から翌年1月1日)
- 所在地
- 〒540-0008 大阪市中央区大手前4丁目1-32
- TEL
- 06-6946-5728
- FAX
- 06-6946-2662
- 開館時間
- 9:30から17:00まで/金曜日は9:30から20:00まで ※(注記)入館は閉館の30分前まで
- 休館日
- 火曜日(祝日の場合は翌日)年末年始(12月28日から1月4日)
- 所在地
- 〒543-0051 大阪市天王寺区四天王寺1丁目11番18号
- TEL
- 06-6771-0066
- FAX
- 06-6773-4921
- 開館時間
- 午前8:30〜午後4:30(4月〜9月) 午前8:30〜午後4:00(10月〜3月)
- 所在地
- 〒605-0862 兵庫県神戸市東灘区御影町郡家2丁目12-1
- TEL
- 0120-410-652
- 開館時間
- 午前10:00〜午後5:00(入館は午後4:30まで)
- 休館日
- 会期中無休、冬期、夏期閉館