無玄関とは

河内國平刀匠が作刀した日本刀の茎(なかご)に刻まれた刻印で私には他の人との間には壁が無くどこからでもお入りくださいとの意味を込められたものです。

新着情報

2025年3月17日
BS放送「鶴瓶ちゃんとサワコちゃん 〜昭和の大先輩とおかしな2人〜 #36
【奈良ロケ編・刀鍛冶/河内國平】」

ゲスト出演
BS12公式ホームページ
2024年10月24日
×ばつヤノベケンジ 刀剣展「天地以順動」
2024年11月23日(土)〜12月10日(火)
会場|銀座 蔦屋書店 FOAM CONTEMPORARY
時間|11:00〜19:00
(注記)最終日は18:00閉場
(注記)レセプション開催のため、初日11月23日(土)は17:00に閉場します
(注記)レセプションはご招待制となります
2024年1月27日
特別陳列「刀匠・河内國平の仕事ー古代刀剣復元から現在の作刀までー」
2024年2月3日(土)〜3月17日(日)(毎週月曜日休館)
奈良県立橿原考古学研究所附属博物館
午前9時から午後5時まで(入館は午後4時30分まで)

くろまる講演会
【日時】2024年2月18日(日)午後1時30分〜午後4時10分(開場午後12時)
【会場】奈良県立樫原考古学研究所 講堂
【出演】
13:30~14:30 河内國平(刀匠)
14:45~15:20 伊藤菜々子(研究員)・河内國平(刀匠)
15:30~ 宮崎政久(日本刀歴史・文化研究家)・河内國平(刀匠)
【参加費】無料
(注記)イベントの内容は、都合により中止となる場合がございます。
2023年11月2日
特別展「橿原神宮の奉納刀」
【前期】2023年11月3日(金・祝)〜12月24日(日)
【後期】2024年1月1日(月・祝)〜5月12日(日)
橿原神宮宝物館
平日:午前10時から午後3時まで / 土日祝:午前9時から午後4時まで
【入場料】700円(Cafe橿乃社 割引券付)*未就学児無料(未就学児は割引券はつきません)
2022年6月27日
2022年度関西大学博物館 夏季企画展「関大と刀匠國平」
2022年7月18日(月)〜10月10日(月)
(休館日 日曜、8/11-21,27、9/3.19( 8/7.10/9は特別開館)
関西大学博物館 特別展示室(千里山キャンパス内)
午前10時-午後4時

くろまる講談・対談「神田伯山/河内國平「刀剣と講談」」
【日時】2022年9月10日(土)午後2時〜午後4時(開場午後1時30分)
【会場】関西大学千里ホール(第一学舎)
【出演】神田伯山(講談師)・河内國平(刀匠)
【参加費】無料
【定員】400名(2022年7月18日(月)より先着申込順)
申し込みはこちらから
(注記)イベントの内容は、都合により中止となる場合がございます。
2022年4月6日
作刀50年 刀匠 河内國平展
2022年4月15日(土)〜5月16日(日)(4月25日休館日)
虎屋京都ギャラリー(京都府京都市上京区 烏丸西入広橋殿町400)
(注記)イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。
2021年7月22日
NEO JAPONISM イセタンアート 〜日本のアートの魅力・刀剣そして竹久夢二と中原淳一を巡って〜
2021年7月28日(水)〜8月2日(月)
伊勢丹新宿店 本館6階 催物場
(注記)イベントの内容は、都合により変更または中止となる場合がございます。
2020年10月27日
古刀の景色と現代刀の挑戦
2020年11月12日(土)〜11月20日(金)
GINZA SIX 銀座蔦屋書店
2018年8月26日
本能寺刀剣展 2018秋
2018年9月29日(土)〜12月23日(日) 本能寺大賓殿宝物館
2018年8月20日
×ばつ講談が生む<劇的ロマン>」
2018年9月27日(木)午後5時〜
【会場】日本橋三越本店本館6階・三越劇場
【出演】河内國平(刀匠) 特別ゲスト:神田松之丞(講談師)
【入場料】3,000円(全席自由)
【一般前売開始】2018年8月8日(水)午前10時〜
×ばつ神田松之丞の<劇的ロマン>トーク
(休憩15分)
第2部:河内國平「なぜ、奈良・吉野で刀を創り続けているか」
×ばつ講談が生む<劇的ロマン>」の告知動画
2018年8月20日
いろはに刀剣 第四弾 刀職座談会
2018年9月8日(土)〜9日(日)(座談会は8日13:00~)
奈良県明日香村国営飛鳥歴史公園石舞台地区
2018年4月2日
本能寺刀剣展
2018年4月28日(土)〜6月3日(日) 本能寺大賓殿宝物館
2018年3月10日
奈良の刀剣(匠の美と伝統)
2018年4月21日(土)〜6月24日(日) 奈良県立美術館
2018年3月10日
奈良工芸の粋 展
2018年3月14日(水)〜18日(日) 名勝 依水園、寧楽美術館・本館・氷心亭
2017年10月11日
銀座 蔦屋書店が選ぶ「河内國平の日本刀七選」
2017年10月21日(土)〜22日(日) GINZA SIX 銀座蔦屋書店

七振りの刀剣展示およびトークイベント、個別相談会を行う展覧会です。
2017年8月11日
展覧会「河内一門と日本刀のこれから〜刀剣乱舞「復元 三日月宗近 登場」〜」
2017年8月16日(水)〜21日(月) 日本橋三越本店 新館7階 催物会場

出品作家:河内國平、髙見太郎國一、石田二二郎國壽、小宮六郎國天、金田七郎國真
2017年1月11日
展覧会「河内國平一門展 光=現代刀」
2017年1月18日(水)〜24日(火) 銀座三越本館7階ギャラリー

「光」をその作品の中に表現してきた日本刀。
河内國平の門下で修行をし、その技術を受け継ぐ若手現代刀匠の展覧会です。

特別出品 河内國平
出品作家:髙見太郎國一、石田二二郎國壽、小宮六郎國天、金田七郎國真
2016年4月1日
佳兆74号を掲載
2016年1月1日
佳兆73号を掲載
2015年10月1日
佳兆72号を掲載
2015年7月1日
佳兆71号を掲載
2015年4月1日
佳兆70号を掲載
2015年1月1日
佳兆69号を掲載
2014年9月24日
佳兆68号を掲載
2014年6月30日
佳兆67号を掲載
2014年4月1日
佳兆66号を掲載
2014年1月2日
佳兆65号を掲載
2013年12月19日
河内國平略歴を更新
2013年10月11日
佳兆64号を掲載
2013年07月01日
佳兆63号を掲載
2013年05月10日
関西大学博物館企画展「名刀にかける」刀匠 河内國平作刀展
2013年04月01日
佳兆62号を掲載
2013年01月01日
佳兆61号を掲載
2012年10月01日
佳兆60号を掲載
2012年07月01日
佳兆59号を掲載
2012年03月31日
佳兆58号を掲載
2012年01月05日
佳兆57号を掲載
2011年10月02日
佳兆56号を掲載
2011年07月04日
佳兆55号を掲載
2011年07月04日
サイトをリニューアルしました。

挨 拶

昭和41年に宮入昭平師に入門して平成31年で53年目。
このホームページで私の過去と現在を印して参ります。
あと数年の鍛冶職人生、なんとしても名品を残したい。
お付き合いください。
刀匠 河内國平

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /