MTI Tokyo
















自分の手で経験しなければ獲得できないことがあるように、マニュアルセラピー(徒手的理学療法)には、教科書を読むだけでは学ぶことのできない技術があります。さまざまな経験と知識を持つセラピストから、成長したいと願う将来あるセラピストへと、ハンドリングの技術を丁寧に指導し、臨床での悩みや知恵を分かち合いたい。マニュアルセラピーインターナショナル東京は、そんな臨床技術を向上したいと真剣に願うセラピストが集い、徒手的な療法をはじめとするリハビリテーション技術を共に学ぶ非営利の勉強会です。

当会紹介につきましてはこちらをクリック。

当会ワークショップ参加資格:

当会のコースは 医療知識と技術向上のための専門家コースであり、一定水準のリハビリテーション医学の知識と技術があるという前提でワークショップを行うことから、参加資格は PT、OT、リハビリテーション医、資格を有するアスレチックトレーナーとなります。

DNS A・B・C 臨床専門家コースについてはこちらをクリック。

ワークショップ参加申し込み方法:

当会では、メールリストご登録の皆様に詳細のご案内を差し上げています。メールリスト登録とワークショップ参加をご希望の場合、

  1. ご氏名
  2. ご職業
  3. ご所属
  4. ご連絡先メールアドレス
  5. 緊急時連絡先お電話番号
  6. 理学療法士協会会員の方は会員番号
  7. メールリスト登録希望

をご記入の上、 mtitokyo@icloud.comまでメールでご連絡ください。

NEWS

これからのスケジュール

2025年10月11日(土)12日(日)13日(祝)
運動解析がすっきりわかるー効果的なホームプログラムや言葉かけも学べます。
ムーブメントリンクス 上級コース 運動解析
ムーブメントリンクス 認定試験
日本リハビリテーション専門学校

2025年11月1日(土)2日(日)
臨床で DNS を始めてみませんか?
体幹・コアの安定化を学ぶ入門コース
DNS A コース
東京都立大学荒川キャンパス
募集開始2025年8月予定

2025年11月3日(祝日)
明日から使える基本的な機能的PT評価を学ぼう。
MTIお試しコース
機能的リハビリテーションの評価
東京都立大学荒川キャンパス
募集開始2025年8月予定

2025年12月13日(土)14日(日)
DNS をもっと深く理解して、日常の臨床で使ってみませんか?
新しいトレーニング方法にも挑戦しよう。
DNS 特別コース 第3弾 (NEW!)
(当会過去の受講者のためのコース)
日本リハビリテーション専門学校
Manual Therapy International 東京 Office

2026年 開催ワークショップ一覧

DNS A コース(入門)
《テーマ》体幹・コアの安定化の基本を学ぶ
2026年1月3日(土)4日(日)
日本リハビリテーション専門学校
募集開始:2025年10月

DNS B コース(応用)
《テーマ》安定性と運動性をさらに深める
2026年1月10日(土)〜 12日(祝)
日本リハビリテーション専門学校
募集開始:2025年10月

DNS B コース(応用)
《テーマ》安定性と運動性をさらに深める
2026年2月21日(土)〜 23日(祝)
東京都立大学 荒川キャンパス
募集開始:2025年11月

DNS C コース(上級)マグダレナ・リプシコバ氏によるワークショップ
《テーマ》各部位のDNS治療をチェコのエキスパートから学ぶ
2026年3月26日(木)〜 28日(土)
東京都立大学 荒川キャンパス
募集開始:2026年1月

DNS 小児コース Part 2 マグダレナ・リプシコバ氏によるワークショップ
《テーマ》DNSの臨床エキスパートを目指す
2026年2月23日(祝)
13:30-16:30 オンライン講習会
2026年3月29日(日)〜 4月1日(水)
東京都立大学 荒川キャンパス
募集開始:2026年1月

ムーブメントリンクス Part 1(下肢帯)
《テーマ》下肢帯の評価と治療をクリニカルリーズニングでつなぐ
4月オンライン「ウォームアップ講義」
2026年4月25日(日)26日(日)対面
5月オンライン「フォローアップ」

東京都立大学 荒川キャンパス
募集開始:2026年1月予定

DNS A コース(入門)
《テーマ》体幹・コアの安定化の基本を学ぶ
2026年6月6日(土)7日(日)
日本リハビリテーション専門学校
募集開始:2026年3月予定

DNS B コース(応用)
《テーマ》安定性と運動性をさらに深める
2026年7月18日(土)〜 20日(祝)
日本リハビリテーション専門学校
募集開始:2026年4月中旬予定

ムーブメントリンクス Part 2(上肢帯)
《テーマ》上肢帯の評価と治療をやさしく、わかりやすく
9月オンライン「ウォームアップ講義」
9月19日(土)20日(日)対面
10月オンライン「フォローアップコース」

東京都立大学 荒川キャンパス
募集開始:2026年6月中旬予定

DNS 特別コース 第2弾(当会受講者向け)
《テーマ》習いっぱなしにしない。DNSエクササイズの基本から応用まで
2026年 9月22日(祝)23日(祝)
日本リハビリテーション専門学校
募集開始:2026年5月予定

DNS A コース(入門)
《テーマ》体幹・コアの安定化の基本を学ぶ
2026年10月10日(土)11日(日)
日本リハビリテーション専門学校
募集開始:2026年6月予定

ムーブメントリンクス クレア・フランク氏によるスペシャルワークショップ(予定)
《テーマ》機能的な回旋動作とは何か?日常生活からスポーツへの応用
2026年10月31日(土)11月1日(日)
東京都立大学荒川キャンパス
募集開始:2026年8月予定
《テーマ》上肢帯・機能的な理解を深める
11月3日(祝)4日(木)
東京都立大学 荒川キャンパス
募集開始:2026年8月予定

ムーブメントリンクス 上級コース 運動解析
ムーブメントリンクス 認定試験
《テーマ》運動解析を使って、効果的なホームプログラムを作る。そして認定テストに挑戦!
2026年11月21日(土)〜23日(祝)
日本リハビリテーション専門学校
募集開始:2026年8月予定

DNS 特別コース 第3弾(当会受講者向け)
《テーマ》DNSの理解を深め、新しいトレーニング方法にも挑戦
2026年12月13日(土)14日(日)
日本リハビリテーション専門学校
募集開始:2026年9月予定

DVDと本のご紹介

当会過去のワークショップ DVD の詳細とご注文はこちらをクリック。

ヤンダアプローチ:本のご紹介
ヤンダアプローチ マッスルインバランスに対する評価と治療
三輪書店
本の詳細はこちらをクリック。

ヤンダアプローチ:DVD のご紹介
ヤンダアプローチ 機能的なアプローチの概念と評価の実際
ジャパンライム株式会社
DVD の詳細はこちらをクリック。



© 2005 Manual Therapy International Tokyo



AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /