運輸安全

運輸安全取組事例

国土交通省では、運輸安全マネジメント評価等を通じて知り得た運輸事業者における様々な取組の中で、輸送の安全性の更なる向上に向け、「取組に苦慮したが効果があった、安全性が向上した」等の事例を、運輸事業者のご協力のもと、「運輸安全取組事例」として公表しています。

運輸事業者の皆様におかれましては、自社の安全管理体制の構築・改善の取組の充実・強化を図るため、本取組事例を適宜ご参考いただき、輸送の安全性の更なる向上を図り、安全文化の構築・定着にご活用ください。 ((注記)他の輸送モードの取組であっても、参考になる考え方があります。)


運輸事業者における取組事例
しろまる 全件(新着順) NEW !

しろまる 今日的課題
自然災害 人材不足 高齢化

しろまる 輸送モード別
鉄道モード 自動車モード 海事モード 航空モード

しろまる ガイドライン項目別

(1)経営トップの責務

(2)安全方針 (3)安全重点施策

(4)安全統括管理者の責務 (5)要員の責任・権限

(6)情報伝達及びコミュニケーションの確保

(7)事故、ヒヤリ・ハット情報等の収集・活用

(8)重大な事故等への対応 (9)関係法令等の遵守の確保

(10)安全管理体制の構築・改善に必要な教育・訓練等

(11)内部監査 (12)マネジメントレビューと継続的改善


しろまる 取組事例集(平成29年度第1版) 〔各種取組のセット版〕

しろまる 取組事例集(令和 3年度第2版) 〔自然災害対応、安全管理のセット版〕


しろまる 運輸安全マネジメントの取組において、「取組に苦慮したが効果があった、安全性が向上した」等の事例を広く 募集しています。

取組事例 (提案様式) (注記) (記載例)

お問い合わせ先

国土交通省大臣官房運輸安全監理官室
電話 :03-5253-8111
直通 :03-5253-8797

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /