一級建築士とは、国土交通大臣の免許を受け、一級建築士の名称を用いて、建築物に関し、設計、工事監理その他の業務を行う者をいいます。
一級建築士になるためには、一級建築士試験に合格し、免許を受けることが必要です。
一級建築士の免許は、一級建築士名簿に登録することによって行われます。免許が与えられたときには、一級建築士免許証が交付されます。
「学科の試験」の合格者の発表
「設計製図の試験」の合格者の発表
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
令和元年度(2019年度)
9月6日(金)
12月20日(金)
平成30年度(2018年度)
9月4日(火)
12月18日(火)
4月5日(金)
-
-
平成29年度(2017年度)
9月5日(火)
12月21日(木)
4月3日(火)
-
-
平成28年度(2016年度)
9月8日(木)
12月12日(月)
-
-
-
一級建築士の死亡の届出等(建築士法第9条第1項及び第2項)に基づき免許の取消しを行った際には、同条第3項の規定によりその旨をこちらに公告いたします。
お問い合わせ先
- 国土交通省住宅局建築指導課
- 電話 :(03)5253-8111