このサイトは一部の機能でJavascriptを利用しています。

サイトマップ

Google

議会

議会の概要

[画像:議会の様子] 宮城県後期高齢者医療広域連合議会は、広域連合の法律ともいえる条例を制定・改廃したり、予算を定めたり、一定額以上の契約や財産の取得・処分などの審議・決定を行う機関です。


議員の選出方法及び定数

広域連合議会の議員については、規約の定めにより、市町村議会議員のうちからそれぞれ1人を選出することとされております。これにより、県内35のすべての市町村から選出された議員で構成されているため、定数は35人となっています。

議員の任期

広域連合規約第9条第1項において、広域連合議員の任期は、関係市町村の議会の議員の任期によると規定されています。

請願・陳情について

広域連合に対して要望などをしたい方は、広域連合議会に請願書や陳情書をいつでも提出することができます。広域連合議員の紹介があるものを請願、ないものを陳情と呼びます。
提出された請願は、原則として直近の議員全員協議会において協議し、本会議(原則として定例会)において審議されます。
様式等は下記までお問合せください。

しろまる受付窓口 〒980-0011
宮城県仙台市青葉区上杉一丁目2-3 宮城県自治会館9階
宮城県後期高齢者医療広域連合議会事務局
しろまるお問合せ TEL:022-266-1026


ページトップ

しかく宮城県後期高齢者医療広域連合しかく
〒980-0011 宮城県仙台市青葉区上杉一丁目2-3 宮城県自治会館9階
TEL:022-266-1026(総務課/会計課)  FAX:022-266-1031
     022-266-1021(保険料課/給付課)

著作権・個人情報保護・本サイトの利用について

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /