このページではJavaScriptを使用しています。JavaScriptを有効にしてください。

ホーム
言語切替

ヘルプ情報

「言語切替」サービスについて

このホームページを、英語・中国語・韓国語へ機械的に自動翻訳します。以下の内容をご理解のうえ、ご利用いただきますようお願いします。

  • 1.
    翻訳対象はページ内に記載されている文字情報となります。画像等で表現する内容は翻訳されません。
  • 2.
    機械による自動翻訳のため、必ずしも正確な翻訳であるとは限りません。
  • 3.
    翻訳前の日本語ページに比べ、画面の表示に若干時間がかかる場合があります。
  1. ホーム >
  2. 政策について >
  3. 分野別の政策一覧 >
  4. 健康・医療 >
  5. 健康 >
  6. 感染症情報 >
  7. 動物由来感染症 >
  8. 蚊媒介感染症 >
  9. 日本脳炎

日本脳炎

本ページは2024年9月30日以降更新を行いません。

「日本脳炎」に関する最新情報は下記ページでご覧いただけます。​

新ページ:日本脳炎ワクチン

病気について

病気の概要

日本脳炎は、日本脳炎ウイルスにより発生する疾病で、蚊を介して感染します。以前は子どもや高齢者に多くみられた病気です。突然の高熱、頭痛、嘔吐などで発病し、意識障害や麻痺等の神経系の障害を引き起こす病気で、後遺症を残すことや死に至ることもあります。
日本脳炎とは

日本脳炎の発生状況

日本脳炎にかかった場合

一般に、日本脳炎ウイルスに感染した場合、およそ1000人に1人が日本脳炎を発症し、発症した方の20〜40%が亡くなってしまうといわれています。また、生存者の45〜70%に精神障害などの後遺症が残ってしまうといわれています。

ワクチン接種の効果

ワクチン接種により、日本脳炎の罹患リスクを75〜95%減らすことができると報告されています。

標準的なワクチン接種スケジュール

  • 1期接種:初回接種については3歳〜4歳の期間に6〜28日までの間隔をおいて2回、追加接種については2回目の接種を行ってから概ね1年を経過した時期に1回の接種を行います。
  • 2期接種:9歳〜10歳までの期間に1回の接種を行います。
日本の小児における予防接種スケジュール

定期の予防接種は、各市町村が実施主体となっていますので、お住まいの市町村での実施方法など、詳細については、市町村の予防接種担当課にお問い合わせください。

施策紹介

日本脳炎の予防接種についてのご案内

日本脳炎の予防接種後に重い病気になった事例があったことをきっかけに、平成17年度から平成21年度まで、日本脳炎の予防接種のご案内を行いませんでした(いわゆる「積極的勧奨の差し控え」)。
その後新たなワクチンが開発され、現在は日本脳炎の予防接種を通常通り受けられるようになっています。
このため、平成7〜18年度に生まれた方は、平成17〜21年度に日本脳炎の予防接種を受ける機会を逃していることがありますので、母子健康手帳などをご確認いただくとともに、今後、市町村からのご案内に沿って、接種を受けていただくようお願いします。
なお、生まれた年ごとの、具体的な影響と対応については、以下の通りです。

日本脳炎の予防接種の、標準的な接種スケジュール

1期接種(計3回) 2期接種(1回)
3歳のときに2回(6〜28日の間隔をおく)
その後おおむね1年の間隔をおいて(4歳のときに)1回
9歳のときに1回

Q&A

日本脳炎や、日本脳炎ワクチンについて、詳しい情報をお知らせしています。

日本脳炎ワクチン接種に関するQ&A [196KB]

啓発ツール

医療機関の皆様におかれましては、各PDFをダウンロード、出力し、医療機関に掲示、あるいは保護者の方へお渡しするなどして、ご活用ください。

平成24年度の日本脳炎定期予防接種に関する案内リーフレット

関連審議会・検討会

感染症分科会予防接種部会日本脳炎に関する小委員会

感染症分科会予防接種部会

医薬品等安全対策部会安全対策調査会

予防接種・ワクチン分科会 副反応検討部会

法令・通知・事務連絡など

関連資料(通知等)

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /