千年の物語・源氏物語と池田亀鑑(いけだきかん)-県立図書館で図書展示とミニ講座開催-
内容
時代を超え読み継がれている「源氏物語」は、その名を知らぬ人はいないほど広く知られ、愛されています。ところで、その源氏物語研究の基礎を築いたといわれる池田亀鑑(いけだきかん)が鳥取県日南町の出身であることは御存じでしょうか。『校異源氏物語』全5巻、『源氏物語大成』全8巻をまとめるなど著書は100冊を超えています。
生誕120年および没後60年にあたる今年、県立図書館では関連図書の展示とミニ講座を開催します。
生誕120年および没後60年にあたる今年、県立図書館では関連図書の展示とミニ講座を開催します。
図書展示「源氏物語と池田亀鑑」
展示内容:関連図書、約80点
源氏物語に関する本や朗読CD
『源氏物語五十四帖を歩く』
『声にして楽しむ源氏物語』
『国宝「源氏物語絵巻」を読む』
池田亀鑑の著作や評伝
『平安朝の生活と文学』
『もっと知りたい池田亀鑑と源氏物語』等
源氏物語に関する本や朗読CD
『源氏物語五十四帖を歩く』
『声にして楽しむ源氏物語』
『国宝「源氏物語絵巻」を読む』
池田亀鑑の著作や評伝
『平安朝の生活と文学』
『もっと知りたい池田亀鑑と源氏物語』等
展示期間
平成28年12月1日(木)から27日(火)まで
※(注記)8日(木)は休館日
火〜金 午前9時〜午後6時30分
土・日・月・祝 午前9時〜午後5時
※(注記)8日(木)は休館日
火〜金 午前9時〜午後6時30分
土・日・月・祝 午前9時〜午後5時
場所
鳥取県立図書館 1階一般図書室 階段下展示コーナー(右側)
ミニ講座「源氏物語の魅力を語る」
(1)開催日時:平成28年12月12日(月)午前10時から正午まで
(2)会場:鳥取県立図書館 小研修室
(3)講師:中永廣樹(なかながひろき)
元鳥取県教育長。日本海情報ビジネス専門学校長、県文化振興財団理事長。
国立米子工業高等専門学校非常勤講師(「文学」「国語」)。
(4)その他
定員:20名 受講料:無料 申込方法:口頭、ファクシミリ、電子メール等
(2)会場:鳥取県立図書館 小研修室
(3)講師:中永廣樹(なかながひろき)
元鳥取県教育長。日本海情報ビジネス専門学校長、県文化振興財団理事長。
国立米子工業高等専門学校非常勤講師(「文学」「国語」)。
(4)その他
定員:20名 受講料:無料 申込方法:口頭、ファクシミリ、電子メール等