1. トップ
  2. Policy(提言・報告書)
  3. 科学技術、情報通信、知財政策
  4. イノベーション創出に向けた国立大学の改革について

Policy(提言・報告書) 科学技術、情報通信、知財政策 イノベーション創出に向けた国立大学の改革について

2013年12月17日
一般社団法人 日本経済団体連合会

【概要】

(PDF形式)

【本文】

(PDF形式/本文の目次は以下のとおり)

I.大学改革をめぐる国際的潮流と国立大学の法人化

  1. 1.競争力強化に向けて変貌する世界の大学
  2. 2.わが国の国立大学改革の経緯と現状

II.国立大学改革の視点 〜再編・統合を伴う「機能分化」の実現〜

III.競争原理の導入 〜新たな評価指標の導入〜

  1. 1.パフォーマンスの高い大学の財政基盤の強化
  2. 2.財政基盤強化の方策
    1. (1)運営費交付金の傾斜配分強化と評価軸の精緻化
    2. (2)授業料収入の料金設定の自由度向上
    3. (3)外部資金獲得のインセンティブ強化
    4. (4)競争的資金の間接経費30%の学長裁量経費への充填
  3. 3.人事・給与制度改革
    1. (1)年俸制への移行等の給与制度の見直し
    2. (2)多様かつ厳格で差がつく評価の実施
    3. (3)多様な教員の確保

IV.組織力の強化 〜ガバナンス構造の改革〜

  1. 1.経営組織体としての大学のあり方
  2. 2.学内運営機構の集権化
    1. (1)ビジョン・見識ある学長の選出に向けた学長選考方法の見直し
    2. (2)職務権限に基づく学長のリーダーシップの発揮
  3. 3.学内運営機構の適切な分権化
    1. (1)教授会の役割の見直し
    2. (2)大学経営を担うマネジメント人材の育成

V.透明性の確保 〜情報公開の徹底〜

VI.結び

「科学技術、情報通信、知財政策」はこちら

Policy(提言・報告書)

バックナンバー

AltStyle によって変換されたページ (->オリジナル) /